織田靖史(助教,作業療法士) 精神障害作業療法
研究室のテーマ
精神認知機能に障害がある方のリカバリーやリハビリテーションなどの支援,障害者スポーツ,スポーツ選手のメンタルヘルスなどを通して,ひとがそのひとらしく,当たり前に生きることのサポートをすることを目指しています.


具体的な研究課題やテーマは以下のとおりです.
- マインドフルネス作業療法(Mindfulness Based Occupational Therapy:MBOT)の臨床効果と臨床応用(感情調節困難,ターミナルなど)
- マインドフルネスや弁証法的行動療法(DBT),信念対立解明アプローチなどを応用した、パーソナリティ障害患者などに代表される感情調節困難患者(感情の調節が困難なことで生きづらさを抱える患者)の作業療法や治療パッケージの作成
- スポーツによる(精神)障害者のリカバリーや社会資源としてのスポーツチームの活用
- アスリートのメンタルサポート
- 気分障害の作業療法
- 効果的なスーパービジョンやコンサルテーションの方法開発
- 当事者家族のグループやサポートシステムの開発
- 精神障害者futsal team CitRungs Tossa 元監督
- LAHPE研究会 共同代表
学部ゼミ
2020年度から,助教室でゼミ生を持つことになりました。現在,3名(男性1名,女性2名)のゼミ生が所属しています。卒業研究の完成に向けて,現在はオンラインでのゼミを行っています。オンラインではありますが,(いつでも,どこでも,だれとでも!?)和気あいあいと活発な対話ができています。質的研究に量的研究,混合研究といった研究の話から,臨床における面接の方法,対人交流について,日ごろのちょっとしたことまで,いろんなことを気軽に話しています。

(みんなで食べるゼミランチ。おいしぃ~!!)
卒業論文テーマ
年度 |
テーマ |
2020年度 |
感覚統合療法による行動変容プロセスの構造化 |
不登校状況にある子どもへの介入モデルの構造化 |
海外にルーツをもつ子どもの作業的不公正の分析 |
ホームページ
研究者の情報をホームページ「Yasushi Orita’s Mindful World(織田靖史の研究室 ナチュラリストのあるがままライフ)にて公開しています.
URL https://yasushiorita.blogspot.com/2018/04/blog-post.html?max-results=10
社会貢献
- 日本作業療法士協会 教育部重点課題研修班中四国エリア長
- 日本ソーシャルフットボール協会 地域推進委員(広島県)
- LAHPE研究会 共同代表
- 51回日本作業療法学会 モーニングセミナー 講師
- 日本作業療法士協会 障害福祉部 復職支援事例報告会 講師
- 四国作業療法学会 ワークショップ 講師
- 第2回うつ病作業療法研究会学術大会 座長
- 山口県作業療法士会 現職者選択研修(精神領域) 講師
- 香川県作業療法士会 現職者選択研修(精神領域) 講師
- 大阪府作業療法士会研修会 講師
- 倭会精神科作業療法研修会 講師
- 地方独立行政法人山口県立病院機構作業療法部門合同研修会 講師
- ミネルバ玉野(玉野生涯学習センター)講演会 講師
- 松山記念病院 院内研修会 講師
- Live Study(らいすた) 講師
他,企業研修,社会人スポーツチームなどで講演
研究
- 織田靖史:神経症(評価法)(治療法(支援法)),力動精神医学:精神科作業療法の理論と技術,早坂友成(編),メジカルビュー社,東京,2018
- 織田靖史:病院・デイケアにおける事例(1):職業リハビリテーション場面における自己理解を促進するための支援に関する研究,調査研究報告書No.140,独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター,千葉,2018,pp45-49
- 織田靖史, 北山順崇: 精神科領域 ひとはひととのつながりの中で何かをして生きている(特集緩和ケアを通じてみる作業療法の世界). 作業療法ジャーナル, 51.9: 903-908,2017
- 織田靖史:作業にひたり, 作業を味わうことで, ひとは救われる—マインドフルネス作業療法とは何か.作業療法ジャーナル 51.3: 244-247,2017
- 織田靖史,京極真,西岡由江,宮崎洋一:「感情調節困難患者がマインドフルネス作業療法(MBOT) を実施した際の内的体験の解明」:精神科治療学32(1): 129-137, 2017
- 織田靖史,京極真,平尾一樹,西岡由江,宮崎洋一:感情調節困難患者に対するMBOTパッケージプログラム実施時の主観的体験の変化の検討,第51回日本作業療法学会(東京),2017
- 井村亘 , 渡邊真紀 , 織田靖史 , 北山順崇:理学・作業療法学科学生の認知症の人に対する態度と認知症に関する知識およびイメージとの関連,第52回日本作業療法学会(名古屋),2018
- 佐藤静佳,國田幸治,中村直子,森元隆文,織田靖史:趣味の習字を用いた個別でのマインドフルネス作業療法を契機に不安と家族関係が改善したうつ病事例,北海道作業療法学会,2017
- 佐藤静佳,國田幸治,中村直子,三浦正樹,織田靖史:マインドフルネス作業療法を契機に日常生活で感情調節ができた統合失調感情障害の事例,北海道作業療法学会,2018
研究業績は,研究者紹介(織田靖史)を参照してください。