本文
現在,県立広島大学には,世界各国の協定校からの正規留学生(学部・大学院),及び研究生が約80名在籍しており,日本人学生と共に学び,充実した学生生活を送っています。
ここでは,本学での留学生支援制度を紹介します。
県立広島大学では,外国人留学生と日本人学生の交流が深められる様々なイベントを開催しています。
4月 | 留学生オリエンテーション 留学生歓迎会(前期) |
6月 | |
7月 | |
9月 | |
10月 | 留学生歓迎会(後期) 紫苑祭(留学生とバディの会) |
11月 | |
1月 |
県立広島大学では,外国人留学生の皆さんが少しでも早く本学の学生生活や日本の生活に馴染めるように様々な支援を行っています。
バディ制度とは,留学生が日本の生活に早く馴染めるように,また,より有意義な留学期間を過ごすことが出来るようにサポートする「学生ボランティア」です。
日本(大学)で生活するためのルールや習慣を学んだり,学内のイベントを一緒に盛り上げたり,授業に関係する様々な相談に乗ったりしています。
留学生支援だけでなく,バディ学生自身の国際交流体験にもつながっています。
留学生歓迎会(令和元年4月) | 広島平和公園ツアー(平成30年5月) |
---|
「広島スタディツアー」は,留学生と在学生が,広島の様々な場所を訪問し,交流を深めながら,広島の特色や日本の文化について学ぶことを目的としています。
過去のスタディツアーの様子は,こちらのページで紹介しています。
平成30年度 第1回広島スタディツアー |
平成29年度 第2回広島スタディツアー |
---|
本学では,留学生歓迎会と送別会を合わせて年に4回開催しています。留学生,日本人学生,教職員合わせて約50名が毎回参加しています。
留学生歓迎会(令和元年4月) | 留学生送別会(平成31年1月) |
---|