ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 受験生の方 > 大学説明会・オープンキャンパス等 > 入試関連イベント > 【庄原キャンパス・生物資源科学部】WEB研究室紹介・施設見学2021

本文

【庄原キャンパス・生物資源科学部】WEB研究室紹介・施設見学2021

印刷用ページを表示する 2021年8月10日更新

研究室紹介・施設見学_ポンチ絵

庄原キャンパス(生物資源科学部)の,様々な研究室や学内施設の紹介動画を集めました。

研究室紹介

地域資源開発学科

◆ 地域資源開発学科の教員研究内容をピックアップ(1分30秒)

  教員研究内容は,PDFでダウンロードいただけます [PDFファイル/1.92MB]

◆ 吉野研究室 (食品顕微学)(13分21秒)

◆ 山本研究室 (脂質化学)(6分29秒)

 

生命環境学科 (生命科学コース)

◆ 稲垣研究室 (生体防御学研究室)(12分06秒)

◆ 齋藤研究室 (細胞機能制御学研究室)(4分43秒)

◆ 達家研究室 (ゲノム制御システム生物学研究室)(7分16秒)

◆ 阿部研究室 (生体機構学研究室)(9分59秒)

◆ 長尾研究室 (細胞工学研究室)(9分27秒)

◆ 山下研究室 (動物生殖生理学研究室)(5分03秒)

 

生命環境学科 (環境科学コース)

◆ 大竹(光エネルギー変換)研究室(9分41秒)

◆ 五味(昆虫生態学)研究室(10分51秒)

◆ 橋本(水質衛生学)研究室(5分10秒)

◆ 西村(環境衛生工学)研究室(16分30秒)

◆ 三苫(環境リスク制御学)研究室(11分14秒)

◆ 米村(大気環境科学)研究室(12分20秒)

◆ 青柳(循環炭素資源利用化学)研究室(7分47秒)

◆ 小林(環境システム学)研究室(9分50秒)

◆ 内藤(水圏環境化学)研究室(10分52秒)

◆ 西本(無機分析化学)研究室(15分45秒)

◆ 有馬(応用微生物学)研究室(7分45秒)

◆ 柳下(環境分析化学)研究室(0分59秒)

 

施設見学

◆ フィールド科学教育研究センター(2分14秒)

◆ 電子顕微鏡1(5分30秒)

◆ 電子顕微鏡2(走査型)(5分19秒)

◆ 電子顕微鏡3(透過型)(3分40秒)

◆ CALL教室(4分35秒)

 

生物資源科学部をもっと知りたい方はこちら

各学科・コースの詳細や,入試に役立つ情報を幅広く知ることができます。

★ 生物資源科学部 地域資源開発学科

★ 生物資源科学部 生命環境学科 生命科学コース

★ 生物資源科学部 生命環境学科 環境科学コース

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)