SDGsの教材をつくる
取り組み内容
SDGs達成のための教育方法について研究しています。日本における一般市民のSDGsへの関心は低く,それはSDGsを「自分ごと化」できないからだと言われています。そこで,SDGsを「自分ごと」として身近にとらえられるようになるための,広島県版SDGsの教材をつくっています。
その準備段階として,まずSDGsの各ターゲットのグローバル指標をローカル化=広島県における指標を決める作業をしています。2018年度のユニセフ講座では,作成した広島県SDGsクイズを用いたワークショップを行いました。研究結果は論文として発表もしています。
その準備段階として,まずSDGsの各ターゲットのグローバル指標をローカル化=広島県における指標を決める作業をしています。2018年度のユニセフ講座では,作成した広島県SDGsクイズを用いたワークショップを行いました。研究結果は論文として発表もしています。
広島県SDGsクイズ
