HOME 学長ご挨拶 沿革・歴史 沿革 学章・大学歌 歴史・エピソード これから・現在・比較 これからの目指す方向 今と昔の比較写真ギャラリー 現在の写真ギャラリー 今と昔のサークル紹介 お知らせ 記念事業紹介 記念式典・イベント紹介 記念ロゴ・キャラクター紹介 ご寄附のお願い 100周年記念インスタグラム リンク 県立広島大学ホームページ
100th anniversary

沿革

History
本学の沿革は,三つの流れに遡ることができます。
一つ目は1920年,広島県が広島高等女学校に専攻科を設置したことに由来する『県立広島女子大学』です。
二つ目は,1954年の広島農業短期大学を流れとして備北の庄原市に誕生した『広島県立大学』,
そして三つ目は1995年に備後の三原市に誕生した広島県立保健福祉短期大学を流れとした
『広島県立保健福祉大学』です。
2005年,これら三つの流れが合流し,広島県内を貫流する一つの大河となりました。
『県立広島大学』の誕生です。
3大学統合の図
contents

県立広島女子大学の沿革

1920~

創立 - 専攻科時代
女子高等教育の揺籃期

1920
家事補習専攻科を広島県立広島高等女学校に設置(中町校舎)
家事補習専攻科第1回入学式。第一部(家事及び裁縫)・第二部(国語及び家事)
1921
家事補習専攻科を専攻科と改称。第一部甲類(家事)・乙類(裁縫)・第二部(国語)を置く
学友会誌『白塔』創刊
1922
同窓会「黒燿会」を結成
専攻科時代の写真

1928~

女子専門学校時代
女子高等教育の実践

1928
広島女子専門学校開校。国文科・家事裁縫科甲類・乙類を置く
1934
新校舎竣工
1935
新校舎に移転。宇品に移る。家政科を新設
1938
同窓会名を「紫水会」と命名
1940
別科を設立。家政科を廃止
1944
数学科新設。国文科・家事裁縫科甲類・乙類を国語科・保健科・被服科と改称。予科・別科を廃止
1945
広島に原子爆弾が投下される
1947
保健科を生活科と改称
1948
寄宿舎第1期工事竣工・移転
1949
本年度のみの措置として1年制の別科を設置
女子専門学校時代の写真

1950~

短期大学時代
女子大学としての出発

1950
広島女子短期大学開学。国文科・社会科・数物科・家政科(児童学専攻・食物学専攻・被服学専攻)を置く
1951
図書館落成
1953
数物科を理数科と改称
1955
講堂落成
1957
学生ホール落成
1958
校舎第1期工事落成
1960
大学歌制定
1962
校舎第1棟(本館及び教室、鉄筋コンクリート3階建)建築
1963
校舎第3棟(鉄筋コンクリート3階建)建築
短大・女子大学時代の写真

1965~

大学時代
4年制大学としての女子教育

1965
広島女子大学開学。文学部 国文学科・社会福祉学科,家政学部 家政学科(A児童学関係,B被服学関係,C生活理学関係の3コース),食物栄養学科
開学式。この日を開学記念日とする
1966
家政学部家政学科のCコース「生活科学科」となる
1967
附属図書館及び第4棟校舎落成。鉄筋コンクリート一部鉄骨構造3階建。1階の大部分を図書室にあてる
附属図書館書庫完成
「広島女子大学教育方針」を決定
1968
文学部,家政学部それぞれ学部教授会発足
評議会発足
1969
第1回卒業式
家政学部児童学コース,被服学コース,それぞれ「児童学科」「被服学科」となる
1970
体育部室完成。補強コンクリートブロック造平屋建
1971
学寮落成。鉄筋コンクリート4階建
1972
第5棟落成。鉄筋コンクリート3階建
1974
体育館兼講堂落成。鉄筋コンクリート造(一部鉄骨)2階一部3階建
1980
創立60周年記念式典挙行
1983
紫水会,集会室寄付。木造平屋建
1984
課外活動センター落成。鉄筋コンクリートブロック造2階建
文科系クラブ室完成。補強コンクリートブロック造平屋建
1990
創立70周年記念式典挙行
1995
教育研究棟1完成(地下1階・地上9階建)
学部改組(2学部4学科となる)
国際文化学部 国際文化学科
生活科学部 生活環境学科,健康科学科,人間福祉学科
1996
教育研究棟2(地上4階建)及び図書館棟(地上4階建)完成
2005
県立広島大学開学
2012
県立広島女子大学廃止
大学時代の写真

県立広島大学の沿革

2001~

開学からその後
新たな「知」の創造拠点をめざして

2001
県立大学運営協議会設置
2002
広島県立保健福祉短期大学閉学
県立大学運営協議会から最終まとめ
「新たなる県立大学をめざして」答申
2003
「新県立大学基本構想」策定
2004
県立広島大学設置認可申請
広島県立大学 中国四川農業大学と学術交流協定の調印
県立広島大学大学院設置認可申請
県立広島大学設置認可
県立広島大学大学院設置認可
2005
県立広島大学開学
県立広島大学同窓会設立総会。祝賀会挙行
県立広島大学開学記念行事開催
2007
公立大学法人県立広島大学設立
2009
県立広島大学助産学専攻科開設
2012
県立広島女子大学廃止
広島県立保健福祉大学廃止
2013
県立広島大学サテライトキャンパス開設
2014
広島県立大学廃止
2016
経営専門職大学院(HBMS)開設
県立広島大学の写真

広島県立大学の沿革

1950~

広島農業短期大学の創立

1953
広島農業短期大学設置認可申請書を文部省に提出
広島農業短期大学設置案県議会可決
1954
文部省本学設置を認可
開学,初代学長山根甚信就任,農業科第1回入学宣誓式(学生定員80名)
職員親睦会発足,学友会発足,校舎(第1号館)新築移転,後援会発足
第1回収穫祭(農大祭のはじまり)
1955
本学奨学生制度制定,学生募集定員を40名に変更
1956
農業科第1回卒業証書授与式挙行,同窓会発足,第1回学生祭(収穫祭を改称),農業科に教職課程設置
1957
教授会規程制定,教授会規程による委員会準則制定,就職対策・造園・公開講座の3特別委員会設置
『広島農業短期大学三ヶ年の歩み』発行
1958
研究・編集特別委員会設置,補導教官制度発足
附属農場林地3haに県立農業試験場果樹科施設設置
『広島農業短期大学研究報告』第Ⅰ巻第1号発行,附属図書館運営規程制定
1959
学歌撰定,カリキュラムに類別選択を導入
1961
自営農志望者を対象に推薦入試制度を制定,学生募集定員を60名に変更,学歌制定
広島県立大学事務組織規程改正により庶務・会計・学生・図書の4課を設置
校舎(第2号館)図書館・講堂新築,旧校舎を西条農業高等学校に変換,「農業基本法」公布
開学8周年記念式挙行,『あぜみちに通ずる大学ー広島農業短期大学8年の歩み』発行
1962
教員資格基準制定,学則一部改正(昭和38年度よりコース制発足:作物・園芸,畜産,林学の3コース)
教員選考委員会規程制定
1963
教員定年規程制定,役付職員選考規程制定,学長選考規程制定
1964
本学奨学生規程廃止,「学校教育法一部改正法律」公布(短期大学制度の恒久化)
山根甚信学長退任,第2代学長渡辺庸一郎就任
農業短期大学時代の写真

1965~

拡充

1965
「広島農業短期大学の移転と拡充整備計画」(第1次案~第3次案)作成
『広島農業の研究』第1号発行,学生募集定員を80名に復元,内地研究員制度実施要綱制定
1966
海外技術研修員受入れ(インド),県議会において移転拡充整備計画に伴う予算決議
第1回農大祭(学生祭を改称)
1967
学則改正,畜産科(入学店員60名と教職課程)設置
委員会準則を廃止し委員会規程・研究生規程・学科主任設置要領を制定,農経コース発足
教員資格基準を廃止し,教員選考規程を制定
1968
現在地に新校舎(本館・図書館・食堂)完成,新校舎落成式挙行
県立大学事務組織規程の一部改正により,事務局を置き学生課を学生部と改称
カリキュラムに卒業論文を導入,附属農場管理運営規程制定,大学附属施設及び農場潅漑溜池工事完成
渡辺庸一郎学長退任,第3代学長伊藤泰司就任
1969
畜産科第1回卒業証書授与式挙行(農業科第14回)
学科名を農学科・畜産学科に改称,学生寮(鏡山寮)完成
県立農業試験場果樹科施設(3haならびに附属施設)が本学へ所属替
「大学の運営に関する臨時措置法」公布
1970
圃場整備(買収水田0.96ha)工事完了,企画委員会設置,女子寮開設
「広島農業短期大学の発展的制度改革について」Ⅰ-Ⅱ作成
1971
講堂兼体育館完成,「広島農業短期大学の発展的制度改革について」Ⅲ作成
1972
学長伊藤泰司再任,「広島農業短期大学の発展的制度改革について」(参考資料)作成
1973
広島農業短期大学名誉教授称号授与規程制定
1974
県は備北新都市圏整備基本計画発表,同窓会支部結成(県内8支部)
オリエンテーション・セミナー制度の導入
知事・副知事・総務部長に学長が本学の4年制昇格について要請
推薦入学制度基準の一部改訂
県長期計画の改訂に伴う広島農業短期大学教育改革の取扱いについて要望書提出
広島県農林業資料センター開設・年次計画書策定,『広島農業短期大学20年の歩みと課題』発行
開学20周年記念植樹
農業短期大学の写真

1980~

広島農業短期大学閉学と広島県立大学開学

1975
体育館保健室の一部に学生相談室設置,「短期大学設置基準」制定
授業の履修及び卒業単位数を70単位以上から66単位以上に変更
広島県農業青年育成基金設立(就農奨学生制度),助手の教授会出席承認
大学食堂運営改革のための基本条項制定
1976
伊藤泰司学長退任,第4代学長島田恒治就任
本学の大学制度改革については建学の精神を生かし県立単科4年制大学とすることを教授会で確認
大学会館規程制定,附属農場整備五ヶ年計画案提出,大学会館開設及びクラブハウス完成
大学会館使用規程制定,課外活動用部室使用規程制定
1977
広島新長期総合計画(備北地域への高等教育機関設置)公表,農経コース廃止
附属図書館第二次整備拡充計画に着手
1978
附属農場用地に大阪管区気象台の気象観測施設設置を決定
広島県備北地域高等教育機関設置調査研究協議会を設置
1979
教員選考要綱制定,県は備北新都市圏整備基本計画(改訂)を発表
1980
広島県備北地域高等教育機関設置調査研究協議会が「備北地域高等教育機関設置に関する調査研究」を報告
広島県高等教育機関整備検討委員会設置
島田恒治学長退任,第5代学長小野茂樹就任,勤評問題検討委員会設置,農・畜産加工室の使用要領制定
1981
共通備品使用取扱要領制定
1982
情報委員会設置,広島県高等教育機関整備検討委員会が「広島県高等教育機関整備に関する報告書」を提出
1983
環境整備委員会設置,広島農業短期大学外国人留学生規程制定
1984
県は県立備北大学設置計画検討委員会を設置
小野茂樹学長再任,社会人特別選抜学生募集要項制定,帰国子女特別選抜学生募集要項制定
1985
県立備北大学設置計画検討委員会が,学部学科の基本的構想等について報告
県立備北大学設置計画検討委員会の報告を受けて企画委員会を学部準備委員会に改組
教員の海外渡航取扱規程制定,海外技術研修員受入れ(ケニア)
知事記者会見で「県立大学構想」を発表,県は県立広島大学準備委員会を設置
1986
広島県立大学基本構想を公表,広島県立大学施設整備基本計画を公表
1987
移転委員会を設置,広島県立大学への移転実施要領の大綱制定
1988
最後の入学宣誓式(農学科第35回,畜産学科第22回)
小野茂樹学長退任,第6代学長高橋利男就任
学生募集停止及び閉学について「教授会」で決定,文部省・広島県立大学設置を認可
1989
第1次移転実施,広島県立大学開学
1990
第2次移転実施,閉学
2005
県立広島大学開学
2014
広島県立大学廃止
広島県立大学開学までの写真

広島県立保健福祉大学の沿革

1995~

開学から統合まで

1995
広島県立保健福祉短期大学開学
看護学科・放射線学科・理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科
1999
全学科,学生募集最後となる
翌年度より広島県立保健福祉大学へ移行
2000
広島県立保健福祉大学開学
保健福祉学部(看護学科・放射線技術科学科・理学療法学科・作業療法学科・コミュニケーション障害学科)
2002
広島県立保健福祉短期大学閉学
2005
県立広島大学開学
2012
広島県立保健福祉大学廃止
広島県立保健福祉大学の写真
おすすめコンテンツ

お知らせ・ご寄附のお願いnews & donation

同窓会による記念事業紹介記念イベント,ロゴ,キャラクター発表ご寄附のお願い
100周年記念インスタグラム
インスタのイメージ写真