研究のテーマ

当研究室は以下の3つのトピックスを研究のテーマとしています。
2020年9月12-13日に行われたWebオープンキャンパスにて使用された研究室紹介動画もありますので、ご覧ください(6分程度/youtube)。

 

トピックス

  • 脂質の酸化・抗酸化
    脂質・油脂の酸化機構や抗酸化技術の開発に向けた研究を行っています。脂質は三大栄養素の一つに数えられ、生体にとって重要な栄養素です。油脂はエネルギー源や必須脂肪酸の供給源、さらには食に美味しさをもたらす成分としても重要です。これらは酸化に対して不安定である特徴があり、酸化によってその機能や栄養価が損なわれてしまいます。このテーマでは、そのような脂質酸化機構の解明や、酸化安定性向上技術に関する研究を進めます。
     
  • 酵素を用いた機能性化合物の創製
    酵素の特異性を生かした有用化合物の合成について研究を行っています。酵素は生体組織の中で様々な生化学反応を進める触媒です。有機化学的手法では複雑な反応も、酵素を利用することで、温和な環境で簡単に進めることが可能です。このテーマでは、特にリパーゼやホスホリパーゼといった脂質関連酵素を用いて、代替脂と呼ばれるものの調製や、生理機能を有する希少・新規化合物の合成などに取り組みます。
     
  • 食品の機能性探索
    特に地元食材に注目して、それらの機能性探索や未利用資源の有効利用に関する研究を行っています。食品の中には、すでに優れた生理作用が見出されているものもありますが、まだ隠されている機能があるかもしれません。一方、食品の製造過程のなかで廃棄されるものの中には、優れた栄養機能や生理機能を有しているものが少なくありません。このテーマでは、これらの食品における機能性探索をin vitro (理化学的手法)で行います。

ニュース

2023年03月23日
卒業式
2023年02月19日
卒業・修論発表会
2023年02月19日
バイオフォーラムin庄原
2022年09月25日
学会発表@香川大学
2022年09月20日
GCSセミナー@広島大学
2022年08月22日
おもしろ理科実験
2022年08月12日
中間発表会・大掃除
2022年08月08日
Riskaさんの研究が国際誌に受理されました。
2022年07月22日
学生表彰
2022年06月06日
学会発表
2022年03月18日
卒業式
2022年03月15日
シンポジウムにおける講演
2021年09月02日
Riskaさんの論文が国際誌に受理されました。
2021年09月01日
博士学位論文公聴会
2021年08月23日
おもしろりか実験
2021年07月28日
高大連携事業(西条農業高校)
2021年07月22日
学業成績優秀者表彰式
2021年03月26日
オンライン卒業式
2021年03月08日
学業成績優秀者表彰式
2021年02月17日
卒論発表会、修論発表会
» 続きを読む