本文へスキップ

生命科学コースでは「生命機能の解明」や「生物資源の開発」に興味を持つ意欲あふれる学生を募集しています。

TEL. 0824-74-1000

〒727-0023 広島県庄原市七塚町5562

研究・教育分野Research/Education

研究・教育分野

生命科学コースでは、ライフサイエンスやバイオテクノロジーに関する専門知識と先端技術を身につけ,生命現象を分子・細胞・個体レベルで理解・解明していく力を養います。

特色<2年間にわたる卒論研究>
生命科学に関する専門知識や先端技術を基礎から応用まで段階的に幅広く学ぶことで、生命のしくみやその活用方法を体系的に修得していきます。そして、全ての学生が3年生から研究室に配属され、2年間にわたる卒論研究を行います。多くの国公立大学では4年生の1年間だけという中、手間とコストと時間をかけ、みっちりと研究室での個別指導で鍛えていく点は大きな特徴といえるでしょう。実験や研究に興味がある、自分で何か新しいことを発見してみたい、研究を通じて世界に挑戦してみたい、そんな皆さんの入学を待っています。


注目記事!
研究活動紹介(研究室や学生の様々な活動紹介)


下の画像はコースの全体像を示しています。卒論研究では、動物、植物、微生物など多様な生物種を用い、生命機能の解明や生物資源の開発につながる様々な学術的研究課題に一人ひとりが取り組みます。2年間にわたって担当教員や研究室の仲間と共に密度の濃い時間を過ごすことにより、専門的な学びを深めていきます。試行錯誤を繰り返しながら主体的に粘り強く取り組む力を身に付け、成功・失敗、様々な経験を積み重ねることでたくましく成長していきます。


生命コースイメージ
    

コース教員一覧

生命科学コース所属教員(卒業論文担当教員)の詳細情報は、以下からご覧いただけます(表中の印をクリックするとより詳細な情報を得られます)。

<一覧表の説明>
@教員名をクリックしますと、各教員の研究に対する自己PR、研究テーマ、研究の特徴・内容、研究業績などを見ることができます。研究室名(赤字)ば動画による紹介も見ることができます。
A研究者紹介をクリックしますと、各教員からの受験を検討している方々へのメッセージ、連携協力を考えている方々へのメッセージ、研究と広島ビジョンとの関わりなどを見ることができます。


教員氏名
(研究室名)
動画紹介有
 職位  専門分野 具体的な研究内容
キーワード
研究室HP等 研究者紹介
 伊原 伸治
(生物資源有機化学
研究室)
 教授  生物資源有機化学  生物資源の探索、細胞外マトリックス、基底膜、希少性疾患
 奥 尚
(植物病理学研究室)
  教授  植物病理学  植物の病気の予防・治療・診断と発生の仕組みについて研究している  
 金岡 雅浩
(植物分子遺伝学
研究室)
着任インタビュー
 教授   植物分子遺伝学 花粉管誘因のメカニズム、配偶体の発生、環境応答と形態形成   
 齋藤 靖和
細胞機能制御学
研究室
  教授  細胞機能制御学  老化制御、がん制御、皮膚機能改善につながるバイオ素材の開発およびその評価、メカニズムの探究に取り組んでいます
  菅 裕
(ゲノム進化発生学
研究室)
 教授  分子進化発生学  動物多細胞性の起源と進化・ゲノムの進化・次世代シーケンシング・ゲノム編集・単細胞ホロゾアの分子生物学・実験室で進化を起こす
 福永 健二
(植物遺伝育種学
研究室)
  教授  植物遺伝育種学  作物の遺伝的多様性を遺伝子から研究している     
 八木 俊樹
(分子機械学研究室)
  教授  生物物理化学  細胞が動く仕組みを研究している
  山下 泰尚
動物生殖生理学
研究室
 教授  動物生殖生理学  卵子形成、精子形成に関する生理学的・分子生理学的研究、受精および初期胚発生機構の生理学的・分子生物学的研究    
 阿部 靖之
生体機構学研究室
 准教授   動物生殖科学  卵子・精子の凍結保存、卵子の発育培養、体外受精、生殖器に対する環境因子の影響     
 岡田 守弘
(生体ストレス解析学
研究室)
2024.4着任
着任インタビュー
准教授   生体ストレス解析学  ショウジョウバエをモデルとし、複雑ながんによる全身症状の分子機構をシンプルに理解して、ヒトを含む生物に保存された共通原理の発見を目指しています    
 長尾 則男
細胞工学研究室
 准教授   動物細胞工学  有色食材や山野草の抗酸化活性能測定、ストレス応答タンパク質によるストレス評価解析、抗ストレス食材の探索     
 松崎 秀紀
(細胞情報学研究室)
助教  構造生物学  動物細胞の増殖や生存を調節する仕組み  


バナースペース

生命科学コース

〒727-0023
広島県庄原市七塚町5562

TEL 0824-74-1000
FAX 0824-74-0191