
生物資源科学部では,豊かな自然に囲まれた環境の中で,地域を学びのフィールドとして,「農」「食」,「生命」及び「環境」にかかわる地域課題や諸問題の解決に取り組むことができます。人々の生存にかかわる分野の専門知識,技術を学び,豊かで持続可能な社会の創出に貢献できる人材を育成します。
地域資源開発学科
学科紹介

「農」や「食」の実践的な技術や知識,経営の専門知識を用いて未来の農業(スマート農業)や持続可能な「農」と「食」のマネジメントを探究するとともに,地域産業の再生と新規産業の創生に貢献できる人材を育てます。
- 学びのキーワード
- 農業
- 農業生産開発
- 食品
- 食品分析開発
- 農食マネジメント
- 食の6次産業化
MORE
生命環境学科
「人々の生存」にかかわる分野の専門知識,技術を用いて社会の課題を解決できる能力を修得し,地域の活性化や良好な生存環境の保全,持続可能な社会の発展などに役立つ科学を探究できる2つのコースを用意しています。
生命科学コース

ライフサイエンスやバイオテクノロジーに関する専門知識を修得します。
- 学びのキーワード
- 生命科学
- バイオテクロジー
- 遺伝子
- 医薬品
- 食品
- ゲノム
- 生殖科学
MORE
環境科学コース

持続可能な社会の発展と良好な生存環境の保全に関する専門知識・技術を修得します。
- 学びのキーワード
- 環境科学
- 循環調和
- 素材
- 環境修復・評価
- 環境課題
- 遺伝子
MORE