地域創生学部 地域創生学科

地域産業コース
最新の経営手法とIoT・AIを含む情報技術で,地域産業・地域社会の発展を担う
こんな人におすすめのコース
- 経営戦略・マーケティングを学びたい人
- 会計ファイナンスを学んでみたい人
- データサイエンスや情報学を学びたい人
何を学ぶの?
地域産業コースでは,「経営学」と「応用情報学」を学ぶことができます。「経営学」では経営戦略・マーケティングと会計ファイナンスの専門知識を修得し,企業・行政・NPOなど多様な組織活動を担う人材を育成し,「応用情報学」では情報システムの企画・設計開発・運用管理を通して企業や社会の情報化に寄与できる情報化推進者や情報処理技術者を育成します。
おすすめ授業ピックアップ
想定される進路は?
地域産業・地域社会の持続的発展に不可欠な,最新の経営手法と情報技術を修得した人材は,地域創生の担い手として多種多様な業種での活躍が期待できます。
- 金融機関・証券会社職員
- 経営専門職(ファイナンシャルプランナー,証券アナリスト,税理士,公認会計士等)
- 情報系専門職(システムエンジニア,ITストラテジスト,ネットワークスペシャリスト等)
- 企業や官公庁職員(公共経営スタッフ,ICT技術者等)
- 大学院への進学 等
取得可能な資格
- 日商簿記
- 秘書検定
- FP技能士検定
- リテールマーケティング
- 税理士(科目合格)公認会計士(短答式)
- 情報処理技術者(ITパスポート,情報セキュリティマネジメント,基本情報技術者,応用情報技術者)