生物資源科学部 地域資源開発学科

学科紹介

豊かな自然の中で,持続可能な「農」と「食」を探究。

詳しくはこちら

こんな人におすすめのコース

  • 農業生産開発を学びたい人
  • 食品について探究したい人
  • 未来の農業を学びたい人

何を学ぶの?

農業現場で活かせる技術・知識と経営の専門知識を学びます。科学的根拠に基づく実践力とマネジメント力を駆使して地域社会の活性化,牽引を担う人材を育成します。

こんなことも学べます!

地域資源開発学科では広島県で唯一,学生向け「食の6次産業化プロデューサー」(愛称:食Pro.)育成プログラムの認証を受けたカリキュラムを開講しています。

食Pro.は,これからの食農分野の人材育成,キャリア・アップを支援する検定制度です。学科指定科目を受講して,地域の「農」と「食」に関する わかる(知識)やできる(実践スキル)を身につければ,将来,食の生産(1次産業),加工(2次産業),流通・販売・サービス(3次産業)の各業種などに携わる際の,確かな自信につながります。

おすすめ授業ピックアップ

  • 農業経営学Ⅰ

    担当教員:朴寿永教授
    配当年次:2年次

    日本の農業経営は,今日の社会的・経済的環境の変化の中で,大きな変換を求められている。そこで,農業経営とは何かについて学び,農業経営を管理する経営者の役割を理解する。そして,農業経営の目的と資源について理解し,実践的な農業経営学での経営目標,経営規模,経営方式などの基礎理論を身に付ける。 農業経営学Ⅰは,農業経営学Ⅱで詳細に検討する未来型農業のニーズと効果を的確に理解することを目的とする。

  • 国際異文化農業体験研修

    担当教員:甲村教授,荻田教授,原田教授,朴教授,増田准教授,馬渕准教授,村田准教授,山本准教授,吉野准教授,谷垣講師,藤田助教
    配当年次:2年次

    地域資源開発学科は,地域の持続可能な農業の生産技術や経営を学ぶと同時に,グローバルな視点で農業生産や食品加工技術を学ぶ学科である。大学で学び習得した技術や能力を世界で活かし,それらの専門家として世界で活躍できる人材を育成するため,2週間の海外,特にアジア地域での農業研修を行う。また,現地の大学生や農家の方との交流を通じて,視野を広げることも目的としている。この研修を通じて,アジア地域を中心とする海外に庄原発の農業を発信していく。必須科目であり,引率教員や仲間と一緒に挑戦できるため,海外経験がない人,英語に自信がない人にもおすすめ。

  • 蔬菜園芸学

    担当教員:甲村浩之教授
    配当年次:3年次

    農業における野菜栽培の諸問題について学生自ら情報収集し,解決に必要な知識,理解力と実践力を身に付けるよう主体的な学修指導を行う。野菜栽培に関する作物・生理・生態・栽培・経営・流通を説明できることを目標とし,日本農業技術検定(年2回実施)の学科2級取得を目標とする。野菜の種類による栽培法の違いや品質等の良否を説明できる。地域風土・環境や社会的ニーズにあう野菜の作型を選択でき,各種野菜の特性,栄養,機能性成分から,適した調理法をも提案できる。

  • 機能性食品工学

    担当教員:吉野智之准教授
    配当年次:3年次

    現在の社会は,長寿社会・生涯学習社会に向かうことが不可避となっている。そのため,食に対する様々な要求があり,その中でも機能性食品の需要が増加している。主要成分(水,糖質,脂質,たんぱく質,食物繊維,ビタミン,ミネラルなど),機能性非栄養素の消化吸収代謝について,生物的・化学的特性を学ぶ。また,物性による機能性の物理的特性や相互作用について学ぶ。それらの解析手法を学ぶ。さらに,機能性を有したままの食品加工法やそれらの機能性評価方法についても学ぶ。

    想定される進路は?

    すべての人の生存基盤である「農」と「食」の重要性はますます高まっており,地域産業の再生と新規産業の創出を担う人材として活躍が期待されます。

    • ICTやAI,ロボット技術を活用した農業法人
    • IT企業や農機メーカー
    • 高等学校教諭一種免許状(農業)
    • 公務員
    • 普及指導員
    • 6次産業企業
    • グローバル人材や専門家をめざすための大学院進学

    カリキュラム

    多岐にわたる分野を修得して,幅広い素養を身に付ける。

    1年次


    充実した専門科目を通じて,学問の体系に触れてその本質を知る。

    2年次


    専門を深く追求して,配属される研究室で未知な領域を体験する。

    3年次


    集大成の卒業論文作成のため,科学研究や地域課題に取り組む。

    4年次


    表

    詳細はこちら

    取得可能な資格

    • 高等学校教諭一種免許状(農業)
    • 食品衛生管理者任用資格
    • 食品衛生監視員任用資格