先輩教えて!
けんひろのこと

りほ
インタビュアー
りほ
Oさん
インタビュイー
Oさん

Oさん

保健福祉学部 
コミュニケーション障害学科1年

(名古屋市立桜台高等学校 出身)

インタビュー日
2021.3.11
Oさん

自主学習が学びの中心

りほ
早速インタビューを始めていきたいと思います。
まず勉強面や生活面において、入学して気づいたこと、思ったことがあれば教えてください。
Oさん
勉強面だと、自分で結構勉強しなきゃいけないことが多いなっていうのは感じて。この資料確認しておいてくださいとか、教科書確認しといてくださいっていうのが多いので、 理解するのに自分で勉強しなきゃいけない部分が多いかなっていうのは感じます。でも自分はできてないです。(笑)
また、コミュニケーション障害学科の先生方は優しい先生が多いのかなっていうのは感じます。個性的な先生もたまにいますけど(笑)でも基本的に親切な人が多いかなっていう印象です。
生活面だと、今年度は実家にいることが多かったこともあって、一人暮らしにめちゃめちゃ慣れてるっていう感じではないけど、最初は家事をやっただけで一日が終わるみたいな風になっちゃいましたね。でも一週間もするとだいぶ慣れ始めて、逆に一人だと快適だなと感じることも多いので、三原は割とスーパーとかドラッグストアも多いから生活するのに困ることはないかなと思います。

意外と自由な時間も

りほ
次に、学校に入学してみて入学する前と後で感じたギャップみたいなことがあったら教えてください 。
Oさん
コロナで全然遊びに行けないことや、友達とご飯食べに行ったり旅行したりすることが想像以上にできなかったのがちょっと残念だなと思います。でも、意外と自由な時間が多いなっていうのは感じていて。保健福祉学部だと国家資格取得もあるし大変なのかなと思ってて。大変なことに変わりはないけど、思っていたよりも空きコマとか全休(1日授業がない日)もありましたね。授業はいっぱい入ってるけど、小中高に比べると意外に自由な時間やスキマ時間も取れるなっていう印象が大きいです。先生も意外に気さくな先生とかもいるんだなっていう印象でした。
りほ
確かに!私はそもそも全休の存在を知らなくて、そんな日があるんじゃ!っていう驚きがありましたね。でも意外と、選択科目によってはあんまりみんなが言うほど私は全休の日がなくて。選択科目によっては、自分が選択した科目が一限に入ってたりすると、みんながお昼から授業のところが私は朝から学校行かなきゃ、みたいなことは選択する科目によってはあると思うので、履修登録の時に確認してみると良いと思います。
Oさん
確かに、そうだね。

オンラインあるある

りほ
次の質問なんですけど、入学してから約一年過ごしてみて、何か勉強でも生活についてでも、失敗談があったらぜひ新入生の皆さんにシェアしていただきたいです。
Oさん
いっぱいありますけど…(笑)オンライン授業ではTeamsというソフトを使用して、そこに授業で使う資料や課題のファイルが上がるんですけど、それをダウンロードせずにそのまま書き込んでしまったことがあって。(笑)自分の打ったものが全員共有の原本に反映されちゃって、それでみんなや先生にすごいご迷惑をおかけしてしまったことがあるので、新入生の皆さん要注意です。
あと今まで授業で一回も寝たことなかったのに、テストがある時に限って寝てしまって。その科目は授業が終わった後にテストがあるっていう感じだったんですけど、そんな日に限って寝ちゃって、気付いたら授業終わってて。テストが何時までかっていう時間が分からなくて、ものすごく焦りました…💦
りほ
なるほど。やっぱりオンラインの方が家で受けられるから結構リラックスして受けられるって言ったらいい感じに聴こえるけど、気が緩みまくりと言うか。どんな体勢や服装でも受けられるから、みんな結構ゆるゆるやっちゃうところは絶対あるんじゃないかな。これはある意味、「オンラインあるある」かもしれんね。(笑)カメラとかもつけないから、なおさらそれがなんか気の緩みにつながるよね。
Oさん
そうそう。だから特にテストの時は気をつけてほしいです。

楽しいリハビリができる言語聴覚士に

りほ
次に、将来の夢やこういうことやりたいなって思っていることがあれば教えてください。
Oさん
私が所属している学科は、言語聴覚士っていうのも目指して勉強するところなので、言語聴覚士として働くっていうのはもちろんなんですけど。私が言語聴覚士を目指したのも、音楽を使ってリハビリをしていた言語聴覚士の先生がいたっていうことがきっかけなので、私も何か音楽、歌とかを使って患者さんにとって楽しいリハビリができるような言語聴覚士になりたいなっていう風に思っています。
りほ
ありがとうございます。これは前に、音楽療法士良いかもみたいな話を聞いたよね。それについてはどうですか?
Oさん
あんまり音楽を専門にやりたいという風には思ってないですね。音楽療法自体は資格がなくてもできるので。だから自分なりに勉強はするけれど資格は取らずに、言語聴覚士のリハビリを基盤として何か活用するぐらいでいいのかなと思ってます。働いていくうちに考えが変わって、しっかり音楽療法を勉強して資格取りたいなって思ったら、もしかしたら専門学校とか大学に行くっていう可能性もあるんじゃないかなという感じです。
りほ
なるほど、ありがとうございます。

時間の使い方

りほ
次に、学校生活での1日のスケジュールを教えてください。
Oさん
一年のうちは割と1限から授業があるって事が多いので授業は9時スタートになると思いますが、それに合わせても7時半ぐらいには起きてました。12時10分から13時ぐらいまでお昼です。お昼は結構時間がないのでパパッと作ってめっちゃ急いで食べるみたいな感じですね。そこからまた授業を受けて、うちは4限ぐらいまでが多かったのでだいたい16時過ぎぐらいまで授業で。終わったらだいたいスーパーとかに食材の買い出しに行きます。18時ぐらいから夜ご飯を作り始めて、遅くても19時ぐらいには夜ご飯を食べるようにしてましたね。夜は特に何もない日はゆっくりしてるし、期末が近いと勉強したりとか、課題を終わらせなきゃっていうので結構寝るギリギリまで勉強してたりします。だいたい夜は0時前後に寝てますかね。
りほ
ありがとうございます。
これ多分結構あるあるかなって思うんですけど、お昼の時間案外短いですよね?(笑)
Oさん
ホントにそうですね。お昼休憩の枠としては50分あるものの、実質40分とかそれぐらいしかないから、そこからお昼ご飯作るとなると本当に簡単なものしか作れないですね。
りほ
確かに。授業自体は12時10分に終わっても、そのあとにアンケートの回答とかがあると、それをやってたらどんどん時間がなくなっていくんですよね。意外とやってみると時間ないです。(笑)
1日のスケジュール

オススメは「塩そばまえだ」

りほ
実際に三原で一人暮らしをしてみて、実際によく使ったお店があればぜひ紹介してもらいたいです。
Oさん
基本的な日用雑貨とか、すぐに何か買いたい、これが必要みたいな時は、私の家からスーパードラッグひまわりが近いので、そこでよく買い物をします。数は少ないんですけど生鮮食品も売ってるので、本当にすぐ必要な時とかちょっと外出るのめんどくさいなあみたいな時に、そこでお肉とかも買ったりしますね。でもちゃんと生鮮食品買いに行きたいなっていう時は、私は基本的にハローズっていうスーパーに行ってて。そこは24時間営業してるので、夜遅くとか早朝とかでも開いてるので、結構便利かなっていう風に思います。あとは100均がセリアとダイソーとあって、それは皆実という地域の方にあるんですけど。皆実はそんなに大学から遠くなくて、そこら辺に住んでる子も多いですね。日用雑貨とかで必要な物とかあれば、すぐに買いに行けて便利です。
あとは銀行とか郵便局とか、生活に必要なものも近くにあるので割と良いです。
ご飯屋さんは結構皆実に固まってて、チェーン店のはま寿司とかコメダとかマックとかが近い所に集まってます。おすすめしたいのが、「塩そばまえだ」っていう塩そばのお店があるんですけど、めちゃめちゃ美味しいので是非行ってみてください。
りほ
なるほど。ありがとうございます。
ちなみに、一人暮らししてこれ買っておいた方が良かったなぁとか、これなくて困ったなぁみたいなものってありますか?
Oさん
料理してると、案外輪ゴムとか袋を留めるクリップとかがなかった!ってなることがあって。意外に必需品なので一人暮らしの前には用意しておくといいです。爪切りとかも、欲しいのにない!みたいなことになったので、ドラッグストアに行けば買えるんですけど、あるととても便利だと思います。

受験勉強はまず基礎基本から

りほ
次にけんひろを受験しようと思っている高校生に向けて、入試関連で何かアドバイスがあったらぜひお願いします。
Oさん
受験勉強で言うと私は一般で受験したんですが、一般はセンター入試が中心になるので、本当に基礎基本の勉強をしっかりするっていうのが一番重要だと思います。センターから共通テストに変わっても基礎力は重要だということに関しては変わらないかなと思います。テストの形式に慣れるっていうことがすごく大事と言うか、どれだけ知識があってもそのテストに自分が合わせて行かないと上手くいかないので、何回も過去問を解いて傾向を掴みながらやって慣れていくっていうのが一番大事かなと思います。主要3科目(国数英)はどれも必要なので、それを夏休みぐらいまでにある程度詰めるっていうのが重要になるかなと思います。 面接や小論文は事前に対策しておけば大丈夫だと思うので、あんまり気負わずやればいいかなと思います。小論文に関しては、私は新聞の社説を読んで要約したりとか、それに対して自分の考えを短くまとめてみるというので文章力をつけました。
入試当日は私は県外(名古屋)からだったので、前乗りして1日前にホテルに泊まって三原駅前の宿からバスで県広まで行きました。三原駅から県広までのバスがあるので、前日に時刻を確認しといて当日に備えるっていう感じでしたね。当日の朝は同じバスに人がいっぱい乗ると思うので、早すぎても良くないけど、あまりギリギリの時間のバスだともしかしたら乗れないってなっちゃうかもしれないので、少し早めに乗るといいと思います。
りほ
ありがとうございます。
私の場合は入試当日に学校に早く着き過ぎて、まだ掃除の人がいました(笑)
あまんり早く着き過ぎても待つ場所がないので要注意ですね。
三原駅から出てるバスが私の家の近くのバスより座席数が少なくて、バスに乗れる人数が全然予想してたのと違ってすごい少なかったです。立てるスペースとかも結構狭くて案外座れないなって思うので、普段バス酔いする人や座りたい人は時間に余裕持っていくっていうのも大事かなと思います。

高校生のみなさんへ

りほ
では最後に、このページを見ている高校生さんに向けてメッセージをお願いします。
Oさん
そうですね、けんひろのコミュニケーション障害学科は、めちゃめちゃ優しくていい子達ばっかりなんですよ本当に。明るい子もいれば、ちょっとおとなしめなのかなっていう子もいるんですけど、共通してみんな優しいのですごく楽しいです。けんひろは国公立だから受験科目も多いし結構大変な部分もあるとは思うんですけど、努力すれば全然狙える学校なんじゃないかなと思うので、本当に最後まで諦めずに頑張ってください。
りほ
今日はありがとうございました!

インタビューを終えて

私がこのインタビュー企画で、初めてインタビューさせていただいたのがOさんでした。
慣れない中ではありましたが、リアルな大学生活のお話を聞くことができ、新入生のみなさんにとっても、きっとこの記事が何かのヒントになるのではないかと思います!
インタビューを受けていただき、ありがとうございました♪

記事一覧へ