ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 受験生の方 > 学部入試 > 学部入試 > 「県立広島大学・地域への志向性」の評価について

本文

「県立広島大学・地域への志向性」の評価について

印刷用ページを表示する 2021年7月29日更新

令和3年度選抜より,本学が新たな人材育成目標として掲げる「課題探究型地域創生人材」の育成に向け,広島県に限らず全国,さらには海外も含め,志願者が自ら暮らし,活動してきた地域に目を向け,そこに生じている様々な分野の課題に関心を持ち,他者とも協働しながら主体的に課題探究を行い,その解決に向けて積極的に行動していこうとする熱意や意欲を重視した選抜を行います。

このページでは,「県立広島大学・地域への志向性」の評価について,対象となる取組や,皆さんからいただいた質問について掲載しています。

対象となる選抜

すべての学部及びすべての選抜区分(ただし,外国人留学生特別選抜は除く)

評価方法

本学が掲げる「課題探究型地域創生人材」育成の観点から,「評価申請書」を加点方式により評価します。​対象となる取組に参加し,自身が課題だと考えた点,解決したい・掘り下げてみたいと考えた内容について,今後,自身の大学での学びにどのようにつなげていきたいのかという点に重点をおいて評価します。

※「評価申請書」は各選抜の学生募集要項等で公表します。

対象となる取組

以下に示すア~オのような取組について,「評価申請書」に記載し,出願の際に提出してください。

※新型コロナウイルス感染症の影響により,開催していないものがあります。最新の実施状況についてはそれぞれのホームページ等で確認してください。

ア 本学が公開する講座や高大接続事業等への参加(オンラインによる視聴等を含む)

【公開講座や高大接続事業等の例】  以下は一例となります。

  • 高大連携公開講座(教育ネットワーク中国主催)
  • 備北地区中高大連携公開講座「大学で何を学ぶか」(教育ネットワーク中国主催)
  • 地域基盤研究機構地域連携センター公開講座
  • 「県大へ行こう-授業公開-」(本学の公開授業)
  • 模擬講義(オープンキャンパスや施設見学等の企画として本学において実施/高等学校において実施)
イ 他大学が公開する講座や高大接続事業等(アに準ずるもの)への参加(オンラインによる視聴等を含む)
ウ 「総合的な学習の時間」における取組
​エ 地域における取組等(ボランティア活動への参加や,部活動等において地域に関する活動等に取り組んだ場合)
オ その他「県立広島大学・地域への志向性」に関係する取組と認められるもの(本学教員の著書や論文の読了,本学ホームページの閲覧等)

よくある質問

皆さんからいただいた質問について掲載していますので,参考としてください。今後も皆さんから受けた質問などを随時,追加する予定です。

Q 県立広島大学の公開講座や高大接続事業等が,新型コロナウイルス感染症の影響で中止になっていて,講義が受講できません。どうしたらいいですか?

A 令和3年度,2年度においては,対面での公開講座などが中止となっていますが,令和元年度までに開講されたものについても対象となります。対面による講義以外でも,本学ホームページで公開する内容の閲覧も対象です。例えば,ホームページに掲載されている学部の取組や,「けんひろ×SDGs」サイトに掲載されている教員の研究の内容や,夢ナビ 県立広島大学の教員によるミニ講義等,自分の気になったことや興味がわいたことなどを主体的に選択し,「評価申請書」に記入して提出してください。

※取組に参加したこと(行動そのもの)を評価するのではなく,対象となる取組に参加し,自身が課題だと考えた点,解決したい・掘り下げてみたいと考えた内容について,今後,自身の大学での学びにどのようにつなげていきたいのかという点に重点をおいて評価します。

その他,高校での総合的な学習時間における取組や,地域における取組なども対象となります。

Q 対象の講座等に複数回参加した場合,「県立広島大学・地域の志向性」の評価の点数は高くなりますか?

A 対象となる取組に参加し,自身が課題だと考えた点,解決したい・掘り下げてみたいと考えた内容について,今後,自身の大学での学びにどのようにつなげていきたいのかという点に重点をおいて評価しますので,参加の回数が多ければ,評価の点数が高くなるというわけではありません。

Q 高校での「総合的な学習の時間」における取組や,地域における取組は高校3年次のもののみが対象ですか?高校1~2年生の時の取組は対象となるでしょうか?

A 取組の実施時期は問いません。

Q 既卒ですが,高校の時の取組も対象となるでしょうか?

A 高校在籍時の総合的な学習時間における取組や,地域における取組も対象です。取組の実施時期は問いません。

Q 他大学が公開する講座などへの参加も評価されるとのことですが、専門学校が公開する講座などへの参加は含まれないのでしょうか?

A 本学への志望につながった講義であれば,専門学校が公開する講座も対象となります。

Q 総合的な学習の時間について,どんな内容だと該当しますか。

A 取組自体ではなく,参加等を通して,自身が課題だと考えた点,解決したい・掘り下げてみたいと考えた内容について,今後,大学での学びにどのようにつなげていきたいのかという点に重点をおいて評価します。

そのため,提出が必要な評価申請書を作成することができれば,対象となる取組に値すると判断してください。

Q 評価申請書について,枚数に上限はありますか。

A 指定の様式の変更はできませんので,A4サイズ1枚で提出してください。

Q イベント等に参加した際の参加証や受講証,ボランティア活動の修了証は提出が必要ですか。

A 参加したことや活動したこと自体を証明する書類は必要ありません。評価申請書の記載内容を補足したい場合は,任意で添付書類を提出することができます。(A4サイズ片面5枚まで)

Q 評価申請書には,複数の取組について記載した方がいいですか。それとも1つの取組について,具体的に記載した方がいいですか。

A 記載する取組の数は問いませんが,評価申請書1枚にまとめてください。また,評価申請書に記載のとおり,「具体的に」記載してください。

 

 

 

 


【学部】出願書類のページはこちら

出願書類


入学者選抜日程・入学者選抜要項
過去の試験問題等
出願状況・入試統計
Q&A