ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 研究者の方 > 研究者・研究紹介 > 研究者紹介 > 神垣 早紀(かみがき さき)

本文

神垣 早紀(かみがき さき)

印刷用ページを表示する 2025年9月1日更新

研究者紹介

所属:保健福祉学部 保健福祉学科 看護学コース 職位:助教 学位:修士(看護学)

研究室:県立広島大学三原キャンパス3410号室

E-mail:kamigaki@(@の後にドメイン画像を付けて送信ください)

研究内容:

研究に関する自己PR

食事・授乳の視点から妊産婦と乳幼児の健康支援に取り組んでいます。

研究テーマ

周産期の栄養、母乳育児支援

研究の特徴・内容

周産期の女性や生まれてくる子どもがより健康に過ごせるよう、妊娠期の食事について、食事内容や量、摂取タイミングに注目して研究しています。

受験を検討している方々へ

女性とその家族がより健康に過ごせるよう支援したいと思っています。ぜひ、一緒に学びませんか?

連携協力を検討している方々へ

地域や企業、専門家の皆さんと妊産婦や乳幼児の健康支援に取り組んでいきたいと考えています。

論文リスト

    著書

      専門資格

      看護師、助産師、保健師、母性看護専門看護師、国際認定ラクテーションコンサルタント

      キーワード

      時間栄養、母乳育児

      関連するSDGs項目

      345

      関連情報

      母乳育児支援エッセンシャルガイド【支援者向け】 [PDFファイル/1.36MB]

      Adobe Reader

      PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


      所属別一覧