ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

日常生活

印刷用ページを表示する 2013年2月22日更新

(1) アルバイト

アルバイト求人票をファイルし、教学課窓口に置いています。
学生は学業に専念することが望ましいのですが、やむを得ない事情などによりアルバイトを行う場合は、学業や学生生活に支障のない範囲内で良質なものを選んで行ってください。

(2) 学生アパート

庄原以外のキャンパスには学生寮がありません。アパートなどの紹介を希望する学生は、教学課の窓口で相談してください。
ただし、本学は、入居の契約内容については関与しませんので、直接貸主と契約してください。

(3) 火災予防

火気の取扱いには十分注意し、火災の予防に心がけてください。

(4) 構内での喫煙

喫煙は、がんや呼吸器・循環器疾患の重大な危険因子です。自分自身の健康のためはもちろんのこと他人の健康のためにも喫煙は止めましょう。
また、大学の館内は禁煙ですので、大学が指定している場所以外での喫煙は絶対にしないようにしてください。

(5) 飲酒

未成年者の飲酒は法律により禁止されています。
しかし、毎年新学期には、急性アルコール中毒で病院に運び込まれる事案が報道されています。
イッキ飲みでは、短時間でのアルコール摂取のため、血中アルコール濃度が急上昇し、呼吸麻痺や体を揺り動かしたり、つねったりしても反応がない「急性アルコール中毒」を引き起こし、死に至る危険すらあります。
これは酒に「強い」「弱い」に関係ありません。イッキ飲みの誘いは勇気をもって断りましょう。

(6) 学外からの呼び出し

学生に対する電話の取次や放送での呼び出しは、原則として行いません。
また、在学の有無等に関する学外からの問い合わせには一切応じないこととしています。
家族、知人等必要なところへは前もってその旨周知しておいてください。

(7) 郵便物

学生団体(クラブ,同好会など)宛の郵便物は、所定の郵便箱に入れていますので、関係者は定期的に取りに来てください。
なお、個人宛の郵便物は受け付けませんので、大学宛に送らないように注意してください。

(8) 遺失物

貴重品などを紛失したときまたは盗難にあったときは、直ちに教学課へ届け出てください。
また、拾得したときも速やかに届け出てください。