本文
第1報で既報のとおり,2月6日(火曜日)に経営学科の平成29年度卒業論文発表会を開催します。このことについて,当日の発表題目が決まりましたので,お知らせいたします。
経営学科の卒業論文発表会は公開で行いますので,希望者は学内外を問わずどなたでもご参加いただけます。多くの皆さまのお越しをお待ちしております。
平成29年度 卒業論文題目
(発表者・発表順は、当日会場でご確認ください)
系 | ゼミ | 題 目 |
経営戦略・マーケティング (2333教室) | 平野ゼミ (13時00分~) | サーバント・リーダーシップ理論の女性リーダーへの適合性 ―日米の女性経営者の比較分析を用いて― |
県立広島大学の学生における学習動機の調査 ―学習動機の二要因モデルを用いて― | ||
働き方改革に向けた、企業の最適なアプローチの方法とは ―3社比較分析を用いて― | ||
現代の人事評価制度における運用上の課題とその取り組み ―3社比較分析を用いて― | ||
スポーツチームにおけるリーダーシップ | ||
理想的なオフィスデザイン ―株式会社ウッドワンへのオフィス改善提案― | ||
粟島ゼミ (14時00分~) | インターネット通販におけるロジスティクスに関する研究 | |
地域ブランドにおける海外展開についての研究 | ||
日本のテーマパークにおけるホスピタリティ・マーケティング | ||
日本の家具量販店におけるマーチャンダイジング戦略 -家具量販店「ニトリ」と「イケア」を事例として- | ||
インターネット時代における価値共創についての研究 | ||
家電メーカーのグローバル・マーケティング-パナソニックとサムスンを事例に- | ||
矢澤ゼミ (15時10分~) | ライブビューイングが観客に及ぼす効果に関する考察 | |
野外上映が観客に与える効果 | ||
ワークライフバランスが企業に与える影響 | ||
テーマパーク経営の成功要因について | ||
アプリゲームのKPI考察-ARPUと売上の関係性 | ||
キャッシュイン先行型事業の継続的経営に関する考察 | ||
小原ゼミ (16時10分~) | 三菱自動車の一連の不祥事に関する研究 | |
『ソフトバンク』から見る在日企業の経営戦略に関する研究 | ||
行動心理から読み解くデアゴスティーニの販売手法 | ||
コンプライアンスと組織文化から考える企業不祥事 | ||
グローバル企業のCSRに関するー考察―スターバックスのケースをもとに― | ||
朴ゼミ (2343教室、 13時00分~) | 建設機械企業の海外進出戦略についての考察: 小松製作所と日立建機の比較検討 | |
企業再生過程における民間金融機関の在り方についての一考察: 造船業界の近年の不況を事例に | ||
PPPと協働のまちづくり | ||
工作機械業界におけるIoT戦略についての考察: ファナック株式会社、株式会社アマダホールディングス、DMG森精機株式会社の事例を通じて | ||
信用金庫の経営分析:広島信用金庫と上位3庫の比較検討 | ||
わが国のPPP状況と地域金融機関の役割:「巡リズム」と「せとうちDMO」を事例に | ||
会計・ ファイナンス(2336教室) | 塚原ゼミ (13時00分~) | 日本の家計における非課税制度の有用性 |
暗号通貨の発展可能性~ビットコインが与える役割と課題~ | ||
ITで保険はどう変わるのか―インステックと自動運転が与える影響― | ||
社会的インパクト投資の可能性と課題―日本で拡大させるために― | ||
日本の投資常識の変化~アルゴリズム取引とロボ・アドバイザーの普及~ | ||
村上ゼミ (13時50分~) | 広島市の住宅購入に関する考察 | |
地方銀行の金利収益に関する経営戦略 | ||
ニュースと株価に関する分析 | ||
投資信託商品の手数料とパフォーマンスの関連性 | ||
若年層の投資を促す金融教育とは何か~行動ファイナンスの理論を用いた考察~ | ||
足立ゼミ (15時10分~) | 会計監査における期待ギャップの縮小に関する考察 ―監査基準等の改定と粉飾事件の分析をもとに― | |
五百竹ゼミ(15時20分~) | 東日本大震災と企業・市民団体による復興支援 | |
阪神淡路大震災と企業・市民団体による復興支援 | ||
熊本地震と企業・市民団体による復興支援 | ||
福島第一原子力発電所事故と企業・市民団体による復興支援 | ||
広島土砂災害と企業・市民団体による復興支援 | ||
新潟中越地震・新潟中越沖地震と企業・市民団体による復興支援 | ||
公共経営 (2343教室) | 中島ゼミ (14時00分~) | 正社員の働き方と長時間労働 ―居酒屋における参与観察とインタビューから― |
大学進学・就職にみられる2つの地元志向 ―呉市出身大学生へのインタビューを通じて― | ||
SNS が若者の友人関係にどのような影響を与えたのか -県立広島大学生へのアンケート調査から- | ||
要因連関図からみる子育て期の心理と社会関係 ―呉市在住の母親へのインタビュー調査を通して― | ||
LGBTsコミュニティに当事者の学生が求めるもの 学生サークルXへの参与観察による一考察 | ||
他人の目を気にする若者たち 大学生へのアンケート調査からみるファッションと流行 | ||
和田ゼミ (15時10分~) | 熊野筆の伝統と真正性に関する考察 | |
メディアが神楽をどう伝えたか―NHKドラマ「舞え!KAGURA姫」を事例に― | ||
公共施設保全活動への住民参加の意義―広島県アダプト制度を事例に― | ||
道後温泉街における現代アートの受容と活用 | ||
カープファンのスタジアム観戦行動に関する研究 | ||
子どもの社会的居場所の形成プロセスと地域的波及効果 ―NPO法人コミュニティリーダーひゅーるぽんの事例― | ||
片桐ゼミ (16時10分~) | 信用金庫の現状分析とその考察~おかやま信用金庫を中心に~ | |
日本経済における住宅産業の経済分析 | ||
損保保険業界の分析とその考察~CSRの比較を中心に~ | ||
日本の農産物輸出の特性に関する経済分析 | ||
日本の年金制度の現状分析とその考察 | ||
障害者雇用政策に関する考察 |