ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > サテライトキャンパスひろしま > 【募集終了】平成25年度「イノベーション技術経営プログラム」の受講生募集は終了しました

本文

【募集終了】平成25年度「イノベーション技術経営プログラム」の受講生募集は終了しました

印刷用ページを表示する 2013年6月12日更新

参加者募集 - 6月22日開催の公開講義の参加者を募集します

現在開催中の「イノベーション技術経営プログラム」において,6月22日(土)に予定している企業経営者による講義を公開し,次のとおり参加者を募集します。(詳しくは募集案内 [PDFファイル/150KB]を参照してください。)

〇 募集定員   先着20名(社会人,学生のいずれでも可。定員になり次第,募集を終了します。)

〇 参加料     無料

〇 申込方法   別紙参加申込書をダウンロードして記入のうえ,FAX又はE-mailで次の担当宛にお送り下さい。

            担当: 県立広島大学 経営企画室 池上,堀内
            FAX: 082-251-9405
            E-mail: daigakurenkei@pu-hiroshima.ac.jp

            参加申込書:PDF [PDFファイル/130KB] / Word [Wordファイル/39KB]

                              

6月22日(土)以外の講義の募集受付は,終了しました

 県立広島大学は,県内の企業で活躍中の社会人の方を主な対象(県内大学等の学生も可)に,
 イノベーションを実践的に学ぶ技術経営(MOT: Management of Technology)講座を開催します。

1 講座の特徴

 貿易立国から技術立国への転換を図るには,新しい科学技術成果を創出すること,
 既にある多くの研究成果を広く活用すること,これら双方の推進マネジメントが必須です。

   本講座は,この二つを揃って興すことができ,新しい国づくりを進めることができるイノベーションの大切さ,
 興し方,活用方法を学ぶことを目的とします。

   本講座では,議論の機会を多く持ち,討議形式であるケースメソッドを活用して,
 イノベーションに関する基礎的項目を学習するとともに,部局最適化から全体最適化への考えを学び,
 イノベーションの推進が出来る人材の育成を目指します。

   詳細は,募集要項 [PDFファイル/191KB]
      別紙1「イノベーション技術経営プログラムカリキュラム」 [PDFファイル/174KB]のとおりです。

 チラシはこちら [PDFファイル/362KB]

 2 開講日程及び時間

   本講座は,合計15コマ(1コマ90分)です。
   社会人が受講しやすいよう,土曜日の午後に開催します。

(1)  日程

   平成25年4月20日(土曜日), 5月11日(土曜日), 5月25日(土曜日), 6月8日(土曜日), 6月22日(土曜日), 
 7月13日(土曜日) 及び7月27日(土曜日) の7日間

(2)  時間

   基本:3時限(13時00分~14時30分) 及び4時限(14時40分~16時10分)。
   ただし,6月22日(土曜日)は,3時限(13時00分~14時30分), 4時限(14時40分~16時10分) 及び5時限(16時20分~17時50分) 。

3 開催場所

   サテライトキャンパスひろしま 505講義室
   (広島市中区大手町一丁目5-3 広島県民文化センター5F) 

※ 平成25年4月に,広島県民文化センター内に新たにオープンします。
           ▶▶会場へのアクセス

4 応募資格

   県内企業において就業中の社会人(県内大学・短期大学・高等専門学校の学生も可)

5 受講料

   無料

6 募集人員

   30名
 ※ 応募者が募集人数を超えた場合は,抽選等により受講者を決定します。
     

7 申込期間

   平成25年4月20日(土曜日)の講座開始前まで  
 (ただし,受講申込者が募集人数に達するまで。)

8 申込方法

   別紙2「受講申込書」(様式は次のリンクからダウンロードできます。)に所定事項を記入の上,
 電子メールに添付してお送りいただくか,FAX又は郵便でお送りください。
   持参も受け付けます。

   受講申込書(様式): PDF [PDFファイル/111KB] / Word [Wordファイル/39KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)