こどもの職場参観日とは,こどもがその保護者である職員の働いているところを実際に見ることができるよう,こどもの職場訪問を受け入れる取組です。
こどもと職場の人々との交流が図られる中で,それぞれの職員に大事な家族があるということを職場全体で再認識し,仕事と子育ての両立や,ワーク・ライフ・バランスに取り組む職場の風土がつくられることを期待しています。
実施プログラム
・ 通勤体験
・ 「1日体験職員」として任命,辞令交付
・ 図書館学習コーナー体験(県立広島大学の学習,図書館見学)
・ 家族の職場訪問(研究室で模擬授業,名刺交換)
・ 学内見学(大講義室で発表体験,テレビ会議体験 等)
・ 学長室訪問(学長との懇談,記念撮影)
「1日体験職員」として任命されました。 | まずは図書館へ。期待が膨らみます。 |
県立広島大学について学んだ後は,みんなでお絵かきも。 | 大学ならではの文書庫にみんな真剣。 |
保護者の研究室へ(1) | 保護者の研究室へ(2) |
保護者の研究室へ(3) | 保護者とみんなで名刺交換。 |
大講義室では実際にマイクを使って発表しました。 | 大学にはお茶室もあります。 |
学長室を訪問し,学長先生とお話をしました。 | 最後は,学長先生と事務局次長と記念撮影をしました。 参加者の皆さんお疲れさまでした! |
参加した職員(保護者)の感想
・親の職場を見学でき,こどもも良い刺激を受けたようでした。
・同世代のこどもと一緒だったので楽しめたようでした。
・小さなこどもでも理解でき,楽しめるようにするのが難しかったです。
・良い企画でした。参加して良かったです。
参加したこどもたちの感想
○ 働く家族について思ったこと
・すごかった。
・忙しそうだった。
・かっこよかった。
○ 今日印象に残ったこと
・名刺交換や職場の人に会ったこと
・模擬授業
・実験をしたこと
・学内見学(図書館,会議室)