本文
国際文化学科共催 ESDワークショップのお知らせ
						印刷用ページを表示する
						2013年6月18日更新
						
					
					
					ESDワークショップ
「もっと話そう!エネルギーと原発のこと~参加型で話し合うための16の方法」
 日 時:6月22日(土曜日) 13時00分~17時00分
会 場:「サテライトキャンパス ひろしま」広島県民文化センター 5階
参加費:800円
ファシリテーター:西 あい (DEAR 開発教育協会)
主 催:地球市民共育塾ひろしま、中国ファイブ
共 催:県立広島大学人間文化学部国際文化学科、(DEAR 開発教育協会)
DEAR(開発教育協会)が昨年12月に発行した教材『もっと話そう!エネルギーと原発のこと~参加型で学び合う16の方法』を使ったワークショップです。
この教材は、エネルギー政策や原発の賛否を問うのではなく、一人ひとりが未来の社会をつくる当事者として、まずは知ること、そして、安全に話し合う場をつくることを目的にしたものです。
					
					
					
					
					
				会 場:「サテライトキャンパス ひろしま」広島県民文化センター 5階
参加費:800円
ファシリテーター:西 あい (DEAR 開発教育協会)
主 催:地球市民共育塾ひろしま、中国ファイブ
共 催:県立広島大学人間文化学部国際文化学科、(DEAR 開発教育協会)
DEAR(開発教育協会)が昨年12月に発行した教材『もっと話そう!エネルギーと原発のこと~参加型で学び合う16の方法』を使ったワークショップです。
この教材は、エネルギー政策や原発の賛否を問うのではなく、一人ひとりが未来の社会をつくる当事者として、まずは知ること、そして、安全に話し合う場をつくることを目的にしたものです。





 大学概要
						大学概要
					 学部・大学院・専攻科
						学部・大学院・専攻科
					 学生生活・就職支援
						学生生活・就職支援
					 研究・地域連携・国際交流
						研究・地域連携・国際交流
					 入試情報
						入試情報
					



