ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大学概要 > 広報 > プレスリリース > 【プレスリリース】福山市商工会議所に「SMOフロンティア研究所備後分室」を開設します!~開所式:令和7年10月31日(金)~

本文

【プレスリリース】福山市商工会議所に「SMOフロンティア研究所備後分室」を開設します!~開所式:令和7年10月31日(金)~

印刷用ページを表示する 2025年10月10日更新

​県立広島大学大学院経営管理研究科(HBMS)は、2年間でMBA(経営修士)の学位が取得できる、中国地方唯一の「働きながら学ぶ社会人のためのビジネススクール」です。

HBMSでは、令和6年7月に中小・中堅規模組織(SMO※)に特化した教育プログラムの開発や調査研究等を推進する組織として「SMOフロンティア研究所」を開設しました。

この度、備後圏域での取組を強化するため、10月から備後分室を開設します。

ついては、「SMOフロンティア研究所備後分室」の開所にあわせて、研究所の活動や備後圏域での今後の取組等について、関係各位にご説明する場を設けます。

報道機関の皆様におかれましては、是非、ご取材いただきますようお願いします。

※SMO(エスエムオー):Small and Medium-sized Organizationの略

1 日時・場所等

  ≪開所式≫

  日時:令和7年10月31日(金)15:00~15:40予定(受付開始14:30)

  場所:福山商工会議所7階(福山市西町二丁目10番1号)

 

2 出席者(予定)

​  

  ○HBMS研究科長 米倉 誠一郎 教授

  ○SMOフロンティア研究所所長 江戸 克栄(HBMS教授/専攻長 兼務)

  ○SMOフロンティア研究所 各研究会

  ・経営戦略研究会    代表教員:中村 嘉雄准教授

  ・人事・組織研究会   代表教員:木谷 宏  教授

  ・マーケティング研究会 代表教員:江戸 克栄 教授

  ・共生社会研究会    代表教員:露木 真也子教授

  ・IDM※ 研究会 代表教員:江戸 克栄教授・土本 康生教授、金 成美講師

  ・イノベーション研究会 代表教員:米倉 誠一郎研究科長

  ※IDM:Information Driven Management (情報起点経営)のことを指す。備後分室に設置

 

3 タイムスケジュール・内容(予定)​​

 

  15 : 00~

​開会

​  15 : 00~

​あいさつ:HBMS研究科長 米倉 誠一郎 教授

​  15:05~15:25

SMOフロンティア研究所の説明:江戸 克栄 研究所長

  15:25~15:40

各研究会の紹介

  15:40~

​閉会

 

4 取材について

 

​  取材を希望される場合は、10月30日(木)12:00までにHBMSマネジメント課

  (082-251-9726)にご連絡下さい。​

 

  福山市商工会議所に「SMOフロンティア研究所備後分室」を開設します! [PDFファイル/198KB]

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)