ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 生物資源科学部 > 【2025年度フィールド科学実習Ⅰ】(地域1年-7) 野菜果樹の各種管理

本文

【2025年度フィールド科学実習Ⅰ】(地域1年-7) 野菜果樹の各種管理

印刷用ページを表示する 2025年5月30日更新

2025年度 フィールド科学実習Ⅰ 果樹ブドウ花切り、果菜類の芽かきネット張り他

令和7年度のフィールド科学実習Ⅰ(地域資源1年)の7回目は5月29日(木曜日)でした。くもりで夕方までもってくれと思いましたが、最後の最後で大雨となりました。果樹はブドウの花切り、そのまま放置すると大きな房にはなりますが、揃った粒にはなりません。野菜は果菜の芽かき、キュウリのネット張りと誘引などを行いました。サツマイモは前回で植え方の違いの影響をみる定植を行いましたが、今回は明治時代の導入品種、源氏や七福、紫色のフクムラサキ等の苗も定植しました。大きく成長してくれるといいですね。

果樹 ブドウの花切作業、ナシの摘果も

果樹1
果樹2

メロンの摘心 この後果実の傘かけも実施

メロン

果菜の芽かき キュウリのネット張りと誘引

果菜
キュウリ1
キュウリ2

サツマイモ苗の定植 古い源氏や七福なども定植 遮光ネットをかけようとしたら大雨

サツマイモ1
サツマイモ2