ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大学院 総合学術研究科 > 【生命システム科学専攻】修了生の声(4)

本文

【生命システム科学専攻】修了生の声(4)

印刷用ページを表示する 2022年6月24日更新

生命システム科学専攻では、専攻修了生の現在の様子を紹介しています。

今回は、応用生命科学分野、細胞機能制御学研究室(齋藤靖和教授)出身の中和さんです。中和さんは本学生命環境学部生命科学科を卒業後、大学院博士課程前期課程へと進学、修士の学位(生命システム科学)を取得され、現在は化粧品関連企業で働いています。

「大学院はどのようなところなのか」、「大学院を通じてどのような成長を遂げたのか」など本専攻について知って頂くと共に、興味や関心をもつきっかけや進路選択の参考にしてもらえればと思います。

中和 篤さん(化粧品関連企業)

中和さん

中和 篤さん 出身分野・研究室:応用生命科学分野 細胞機能制御学研究室(齋藤靖和教授)​

Q1 今はどういうお仕事をされていますか?

  東洋ビューティ株式会社という化粧品ODM / OEM(※)の会社で働いています。研究開発本部で基礎化粧品の研究開発職に3年間従事した後、佐賀工場の生産現場で化粧品原料の購買職に就き3年目になります。化粧水や乳液、シャンプー、クレンジングなど幅広い化粧品の研究開発・生産に携わっています。研究開発職では多くのニーズに応えた化粧品や思い描いた化粧品を試作でき、やりがいをもって働いていました。また佐賀工場の生産現場でも、自社で開発した化粧品が製品として日常で使用されることにやりがいをもって働いています。

※OEMとはOriginal Equipment Manufacturingの略称であり、ブランド(販売会社)から委託され、製品の製造を行う事業のことです。また、製品の設計・開発(Design)から行う事業をODM(Original Design Manufacturing)といいます。私の勤めている会社はODM / OEM両方を行っています。

 

Q2 庄原キャンパスでの学生時代はどういうふうに過ごされていましたか?

 学部卒業後、大学院へと進学し、卒業論文のテーマを継続することで研究を深めていきました。アンチエイジングに関心があったので、齋藤研究室で学ぶ細胞機能制御学はとても興味深いものでした。硬式テニス部に所属しており、部活や研究室のメンバーと毎日楽しく過ごしていました。

中和さんの学部・大学院での研究成果が貢献した論文
The influence of cellular senescence on intracellular vitamin C transport, accumulation, and function.
Mol Cell Biochem. 2018 Sep;446(1-2):209-219. doi: 10.1007/s11010-018-3287-y. 

2018
Resveratrol potentiates intracellular ascorbic acid enrichment through dehydroascorbic acid transport and/or its intracellular reduction in HaCaT cells.
Mol Cell Biochem. 2020 Apr;467(1-2):57-64. doi: 10.1007/s11010-020-03700-2. 

2020

 

Q3 庄原キャンパスで学んで他の県で就職していますが、広島への思いは?

 地元が広島なので長期休暇の際に帰省すると、とても落ち着きます。また、仕事で本社・支店や工場のある大阪・東京・三重・栃木・佐賀など様々な場所で働いたので、変な方言になってないか不安になっています(笑)。

 

Q4 庄原キャンパスで学んだことは今のお仕事などにどのようにいかせていますか?

 化粧品の会社ということもあり、研究室で学んだ老化や皮膚保護(美白・抗しわ)についての知識は機能性評価に活かされています。また、機能性成分の作用やメカニズムに関する知識や研究経験は化粧品開発という場において大きなアドバンテージとなりました。化粧品原料を取り扱う際には、学生時代に学んだ有機化学などの理系の基礎知識も役立ちます。あと、あがり症な性格だったため、学会など大きな場での発表は、精神的にも成長でき、良い経験となりました!

 

Q5 最後に何かひとこと

 私は研究の中でやりたいことが見つかり、化粧品の仕事に就きました。様々な職種の中で、私のように大学時代に学んだ内容が仕事に直結しているケースばかりでは無いと思います。しかし、専門知識のみならず、基礎知識や様々な経験、社交性を活かす機会は多く感じます。何事にも前向きにチャレンジしてみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

研究室や専攻、学部学科について詳しく知りたい人はこちら

細胞機能制御学研究室(齋藤研究室)

生命システム科学専攻HP

生命環境学科生命科学コース

 

関連記事

【生命システム科学専攻】修了生の声(3)

​【生命システム科学専攻】修了生の声(2)

【生命システム科学専攻】修了生の声(1)

【生命システム科学専攻】2021年度修了生の声