ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域文化コース > ゼミ紹介(地域文化コース)

本文

ゼミ紹介(地域文化コース)

印刷用ページを表示する 2024年5月16日更新

地域文化コースでは,3年次からいずれかのゼミに配属され,指導教員の下で専門的な学修を進め,卒業論文等を作成します。各ゼミのテーマ・活動内容等は以下のとおりです。​

 

大学案内

植村ゼミ(多文化共生教育論​)

​MORE→

大学案内

岡本ゼミ(東アジア地域史論)​​

MORE→

大学案内

小川ゼミ(日本語文化論)

MORE→

大学案内

上水流ゼミ(東アジア社会文化論)

​MORE→

大学案内

草薙ゼミ(英語学)

MORE→

大学案内

工藤ゼミ(中国語文化論)

MORE→

大学案内

栗原ゼミ(米国社会文化論)

MORE→

大学案内

タインズゼミ(英語表現論)

​MORE→

大学案内

鄭遇澤ゼミ(韓国語文化論)

​​MORE→

大学案内

鄭銀志ゼミ(東アジア比較文化論)

MORE→

大学案内

福田ゼミ(日本語表象論)

​​MORE→

大学案内

向居ゼミ(共生認知心理論)

​​​MORE→

大学案内

目黒ゼミ(日本文化論)

​​MORE→

大学案内

和田ゼミ(観光まちづくり論)

​​​MORE→

 

※上記ゼミの「卒業論文(専門演習)」「地域課題解決研究」のほか,他学部や大学教育実践センターに所属する以下の教員の「地域課題解決研究」を履修することができます。

 馬本 勉(生物資源科学部・庄原キャンパス)

 岡田高嘉(大学教育実践センター・広島キャンパス)

 高島裕臣(保健福祉学部・三原キャンパス)

 河村和也(大学教育実践センター・庄原キャンパス)

 大草輝政(大学教育実践センター・庄原キャンパス)

 本岡直子(大学教育実践センター・三原キャンパス)

 藤井宣彰(大学教育実践センター・庄原キャンパス)

 中石ゆうこ(大学教育実践センター・広島キャンパス)

 松高由佳(大学教育実践センター・広島キャンパス)