本文
2025年10月5日 庄原 みのりの祭典’21 (里山の駅 庄原 ふらり開催)に、サテライトラボが出店しました。オリジナル木製キーホルダーや、コースターのレーザー加工体験を実施し、多くの来場者にお越しいただきました。ふらりの2階では通常開館も行っています。引き続き、よろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年9月22日 広テレ「ひろおく便り」 第475回庄原市で「県立広島大学庄原キャンパス 地域とつながる学びのキャンパス」に出演し、白楊祭とサテライトラボで実施している地域連携セミナーのアピールを行いました。Youtubeで公開中です。ぜひご覧ください!
2025年9月21日 更新 しょうばら産学官連携機構との共催で「県立広島大学・サテライトラボ 地域連携セミナー」を定期的に開催しています。第1回から第6回のポスターを紹介します。また次回第7回は、10月19日(日)「もったいないを科学する ~木材の新しい可能性~」をお届けします。ぜひご来場ください。
2025年9月21日 (日曜日)は「比婆荒神神楽」で出張ブースを出展しました(庄原市東城自治振興センター」。地域資源開発学科の「フィールド科学実習II」で学生も参加しました。詳しくはサテライトラボのInstagramをご覧ください。
2025年4月2日 庄原キャンパスサテライトラボです。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。昨年度に引き続き、地域のイベントにサテライトラボのブースを出店する活動を行います。4月5日(土曜日)、6日(日曜日)は「東城まちなみ 春まつり」に参加します。まちなか交流施設「えびす」でお待ちしております。
2025年3月13日から25日まで、東京都新宿区のMOCTIONアショールームにおいて、企画展「広島県の北部より~庄原の林業/地域木材の利用」が開催されます。同企画展は、循環型林業、SDGsの実践に向け、庄原の木材を魅力的に「使う」ことにフォーカスしています。県立広島大学では、森林管理や関連研究、庄原キャンパスサテライトラボを活用した木育等について紹介するブースを担当しています。今回は、庄原市で注目している針葉樹「コウヨウザン」の魅力や研究について紹介しています。
期間中にお近くに来られる機会がありましたら、是非お立ち寄りください。
県立広島大学生物資源科学部(庄原キャンパス)は,この度大学機能の開放と交流を可能とするオープンスペースとして,庄原地域のシンボル的な拠点である国営備北丘陵公園に庄原キャンパス「サテライトラボ」を運営しています。
国営公園と併設した常設型の大学施設としては全国初の取組みとなります。サテライトラボを拠点に、本学の地域貢献力の強化を図ります。