ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
受験生
在学生
卒業生
教職員
研究者の方
地域・企業の方
交通アクセス
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
拡大
標準
Languages
English
中文簡体
中文繁体
한국어
日本語
検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
現在地
トップページ
>
庄原キャンパス
>
ケヤキの花
庄原キャンパス
本文
ケヤキの花
印刷用ページを表示する
2015年4月14日更新
Tweet
人々がサクラに酔う頃、ケヤキの花が咲きます。
雌雄異花で風媒花。花弁はありません。めちゃくちゃ地味~な花です。
雄花は、開花すると雄しべが飛び出してきます(下写真)。
雌花は、白い2本の雌しべの柱頭が目立ちます(下写真)。
竹箒を逆さにしたような樹形は美しいですね。
葉は、はっきりとした鋸歯をもっていて、よく
ケヤキハフクロフシという虫こぶができます(下写真)。
キャンパス内にも中庭周辺などに数本あります。
2202講義室の窓からは花がじっくり観察できます。
庄原キャンパス
施設案内
大学紹介ムービー
学生寮(男子寮・女子寮)
サークル活動
アクセス
スクールバス
講義室等の貸付について
生命環境学部
生命科学科
環境科学科
生物資源科学部(R2~)NEW!
大学院 総合学術研究科
生命システム科学専攻
附属機関等
フィールド科学教育研究センター
庄原キャンパス図書館
庄原地域連携センター
他キャンパス
広島キャンパス
三原キャンパス
このページを見ている人は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページもおすすめします