ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
メニュー
メニュー
受験生の皆さま
在学生の皆さま
卒業生の皆さま
地域・企業の皆さま
研究者の皆さま
教職員の皆さま
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
受験生特設サイト
WEB版大学案内
資料請求
交通アクセス
文字サイズ
拡大
標準
Languages
English
中文簡体
中文繁体
한국어
日本語
検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
大学概要
大学概要
理念
理念
基本理念
大学教育研究上の目的
全学人材育成目標
県立広島大学の3つの方針(ポリシー)
県立広島大学 学修成果測定・評価の方針(アセスメント・ポリシー)
教育の特色
学長メッセージ
大学の概要
大学の概要
沿革
教職員数
学章・ロゴマーク・大学歌
大学の取組
大学情報の公表
大学情報の公表
設置認可届出書類等の公表について
教育情報の公表
調達・入札・契約情報
教職員の公募
法人情報
広報
トピックス
教育
教育
けんひろ×データサイエンス
大学教育再生加速プログラム(AP)
文部科学省 平成26年度「大学教育再生加速プログラム」に採択されました
産業界等との連携による中国・四国地域人材育成事業
大学教育改革支援プログラム
学部・大学院・専攻科
学部・大学院・専攻科
学部
地域創生学部
地域創生学部
地域創生学科 地域文化コース
地域創生学科 地域産業コース
地域創生学科 健康科学コース
生物資源科学部
生物資源科学部
地域資源開発学科
生命環境学科
生命科学コース
環境科学コース
保健福祉学部(2021年度~)
保健福祉学部(2021年度~)
保健福祉学科 看護学コース
保健福祉学科 理学療法学コース
保健福祉学科 作業療法学コース
保健福祉学科 コミュニケーション障害学コース
保健福祉学科 人間福祉学コース
人間文化学部
人間文化学部
国際文化学科
健康科学科
経営情報学部
経営情報学部
経営学科
経営情報学科
生命環境学部
生命環境学部
生命科学科
環境科学科
保健福祉学部(~2020年度)
保健福祉学部(~2020年度)
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
コミュニケーション障害学科
人間福祉学科
大学院・専攻科
総合学術研究科
総合学術研究科
人間文化学専攻
情報マネジメント専攻
生命システム科学専攻
保健福祉学専攻
経営管理研究科・HBMS
助産学専攻科
学生生活・就職支援
学生生活・就職支援
学生生活
学生生活
クラブ・サークル活動
ピア・サポート
日常生活
学生相談室
ハラスメントの防止について
学生生活についての諸注意
健康管理
学生表彰
各種調査研究報告
キャンパスカレンダー
各種証明書・届出
授業料・奨学金
緊急災害時の対応
学生生活支援
就職支援
就職支援
キャリアセンターNAVI
けんひろNAVI(※学内限定)
研究・地域連携・国際交流
研究・地域連携・国際交流
研究者・研究紹介
研究者・研究紹介
研究費等の採択実績
研究者紹介名簿(所属別)
重点研究事業
研究関連情報
研究関連情報
動物実験等に関する情報
研究関連規程
研究倫理に関する情報
産学官連携
産学官連携に関わる諸制度
産学官連携による実績
相談窓口・受付
研究者紹介
研究費等の採択実績
重点研究事業
本学教職員に対する兼業等許可申請
国際交流センター
長期留学
短期海外研修
留学支援
留学生ガイドブック
入試情報
入試情報
学部入試
学部入試
入学者選抜日程
入試の変更点
入学者選抜要項
学生募集要項
過去の試験問題
専攻科入試
専攻科入試
入学者選抜日程
学生募集要項
大学院入試
大学院入試
入学者選抜日程(総合学術研究科)
学生募集要項(総合学術研究科)
入学者選抜日程・学生募集要項(経営管理研究科(HBMS))
出願・合格発表・入学手続
出願・入学手続サイト
合格発表
大学説明会
オープンキャンパス(WEB)
オープンキャンパス(来場型)
キャンパス見学
進学相談会
「受験上の配慮」等について
特例措置について
入学者選抜試験における個人成績の開示
就職・キャリア支援
キャリアセンターNAVI
授業料・奨学金・保険
授業料・奨学金・保険
入学料・授業料等
国の高等教育の修学支援制度(日本学生支援機構(給付型))
日本学生支援機構(貸与型)
大学独自の授業料減免・徴収猶予
地方公共団体・公益法人等の奨学金
学研災保険・学研賠保険
科目等履修生・聴講生・研究生
パンフレット
現在地
トップページ
>
生命環境学科
>
生命環境学科
>
生命環境学科の活動
生命環境学科
本文
生命環境学科の活動
【生命科学コース】学部3年生が植物生理学会若手の会に参加しました(金岡研)
2023年9月27日更新
【生命科学コース】教員ロングインタビュー6・奥教授
2023年9月22日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 卒業生の声-小林研究室(環境システム学)の卒業生
2023年9月21日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 つくばの国立研究所での技術習得
2023年9月19日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 卒業生の声-有馬研究室(応用微生物学)の卒業生
2023年9月11日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-妖怪アプリと機械設計(2021年卒 鍛治原さん)
2023年9月8日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 卒業生の声-米村研究室(大気環境学)の卒業生
2023年9月1日更新
【生命環境学科生命科学コース】受験生必見!生命科学コースのリアル
2023年8月28日更新
【生命環境学科生命科学コース】広島県ジーンバンクから譲り受けた雑穀遺伝資源
2023年8月25日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-八木研の卒業生(2)
2023年8月25日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐14 「皆さんの成長」
2023年8月25日更新
【生命科学コース・生命システム科学専攻】トランスフェリン―Fe3+添加培地での前培養,それに続く体外成熟培養(In Vitro Maturation: IVM)により高い発生能を有するブタ卵子の作出に成功 ー山下研究室
2023年8月9日更新
【生命環境学科生命科学コース】高大連携講座で講義ー金岡教授
2023年8月4日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 学内フィールドでの気象観測
2023年7月25日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐13 「本格的なレポート」
2023年7月24日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-阿部研の卒業生(4)
2023年7月20日更新
【生命環境学科】マイナビ進学ライブに当学のブースを出展し、学科の紹介をしました
2023年7月14日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐12 「水酸化ナトリウムの潮解性」
2023年7月7日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐11 「pH測定・NaOHの標定」
2023年7月7日更新
【生命科学コース】教員ロングインタビュー4・八木教授
2023年7月5日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 広島県東部海域の水質調査を行ってきました(内藤研究室)
2023年7月4日更新
【生命環境学科】 生命環境学科 化学実験レポート‐10 「プロトコール」
2023年7月3日更新
【生命科学コース】京都大学・守屋研究員セミナー
2023年6月29日更新
【メディア掲載】庄原キャンパスの学生グループが「比婆牛」の魅力を発信するパンフレット・アプリを制作しました
2023年6月27日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐9 「溶液調製」
2023年6月23日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-阿部研の卒業生(3)
2023年6月20日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 環境の日ひろしま大会に出展しました
2023年6月18日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐8 「単分子膜編」
2023年6月17日更新
【生命科学コース】教員ロングインタビュー3・山下准教授
2023年6月16日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐7 「ロールシャッハテスト?」
2023年6月8日更新
【生命科学コース】教員ロングインタビュー2・齋藤教授
2023年5月30日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐6 「安全ピペッター」
2023年5月27日更新
【生命環境学科生命科学コース】福永教授が「雑穀研究」に寄稿
2023年5月19日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐5 「アボガドロ定数-1」
2023年5月19日更新
生物資源科学部 在学生の声 2023
2023年5月18日更新
【生命科学コース】名古屋大学・西田准教授セミナー
2023年5月16日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐4 「測定値の扱い」
2023年5月13日更新
【生命科学コース】新連載!教員ロングインタビュー1・福永教授
2023年5月12日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 環境科学コース主催のオリゼミが開催されました
2023年5月2日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐3 「ノギス」
2023年5月1日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐2 「白衣!実験ノート!」
2023年4月25日更新
【生命科学コース】植物の科学!金岡研・福永研合同セミナー
2023年4月24日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐1 「初日から実験だ!」
2023年4月17日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 応用環境科学実験が始まりました
2023年4月14日更新
【生命科学コース】生命科学選書!
2023年3月3日更新
【生命科学コース】八木教授の総説が、Biophysics and Physicobiology に掲載されました。
2023年3月3日更新
【庄原キャンパス・生物資源科学部】JA庄原様から食糧支援をいただきました!
2023年2月10日更新
【生命科学コース】齋藤教授の総説が、月刊 細胞 (特集 セノリティクス)に掲載されました。
2023年1月31日更新
【生物資源科学部】生物資源科学部の受験を検討されている方はこちら!
2023年1月15日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 小林謙介研究室がエコプロ2022に出展
2022年12月21日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-まとめ2
2022年12月1日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-京都大学特定准教授
2022年11月21日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 産総研と小林研究室によるLCAデータベース「IDEAVer.3.2海外版」が公開
2022年11月21日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-庄原キャンパス事務
2022年11月11日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 環境科学セミナでエネルギー入手体験を踏まえた自治体の立場でのエネルギー政策のディスカッションを実施
2022年11月10日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 環境科学セミナで様々なエネルギー源によるエネルギー入手体験を実施
2022年11月7日更新
【生命環境学科】 生命環境科学基礎セミナ(環境科学コース教員担当回)で戸田工業様・いであ様・エフピコ様による講演を実施
2022年11月5日更新
【生命環境学科 環境科学コース】 2023年度向け配属説明会(2年生対象)を開催しました
2022年11月3日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-福永研の卒業生(2)
2022年11月1日更新
【生命環境学科 環境科学コース・環境科学科】 4年生が環境技術学会 年次大会にてプレゼンテーション賞を受賞
2022年10月25日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-齋藤研の卒業生(4)
2022年10月20日更新
【生命環境学科】 環境科学セミナが開講 ~庄原市のごみ問題についてディスカッション~
2022年10月15日更新
【生命環境学科】 生命環境科学基礎セミナ(環境科学コース教員担当回)で環境省様・広島県様による講演を実施
2022年10月14日更新
【生命環境学科】 生命環境科学基礎セミナのオリエンテーション(環境科学コース教員担当分)を実施しました
2022年10月11日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-松崎研の卒業生(1)
2022年10月6日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-山下研の卒業生(4)
2022年9月29日更新
【生命環境学科】 環境管理学・環境リスク学 合同授業 「環境省福島環境再生事業 現地見学会」に学生・教員が参加
2022年9月27日更新
【生命科学コース】研究力の生命科学コース
2022年9月22日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-山下研の卒業生(3)
2022年9月15日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-奥研の卒業生(1)
2022年9月8日更新
【生命環境学科生命科学コース】受験生必見ー卒業生の声 まとめ・その1
2022年8月24日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-八木研の卒業生(1)
2022年8月12日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-齋藤研の卒業生(3)
2022年8月3日更新
【生命環境学科】 「福島県の震災と復興・放射線リスクを考える」 環境省+環境管理学+環境リスク学合同授業
2022年7月29日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-阿部研の卒業生(2)
2022年7月27日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐13 「食酢の中和滴定」
2022年7月21日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐12 「成長の証」
2022年7月19日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐11 「pH測定・水酸化ナトリウム溶液の標定」
2022年7月13日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-研究にたずさわる3人の同級生
2022年7月11日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-齋藤研の卒業生(2)
2022年7月1日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐10 「プロトコールシートの重要性」
2022年7月1日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐番外編 「実験を手伝ってくれる学生補助員さんの活躍」
2022年6月29日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐9 「少しずつ本格的な実験に」
2022年6月25日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-齋藤研の卒業生(1)
2022年6月24日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐8 「単分子膜の特性を活用」
2022年6月18日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-阿部研の卒業生(1)
2022年6月17日更新
【生命科学コース】水素による歯周病緩和の可能性を報告(齋藤教授)
2022年6月5日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐7 「単分子膜の特性を活用」
2022年6月3日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐6 「アボガドロ数の測定-1」
2022年5月30日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-山下研の卒業生(2)
2022年5月23日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐5 「塩(NaCl)の結晶」
2022年5月19日更新
生物資源科学部 在学生の声 2022
2022年5月16日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-山下研の卒業生(1)
2022年5月16日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐4 「繰り返し測定の重要性」
2022年5月13日更新
【生命環境学科】 応用環境科学実験で省エネかつ快適な環境づくりを検討
2022年5月11日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-福永研の4人の卒業生(後編)
2022年5月10日更新
【生命環境学科生命科学コース】卒業生の声-福永研の4人の卒業生(前編)
2022年5月10日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐3 「測定値の扱い」
2022年5月9日更新
【生命環境学科】 環境測定分析士(3級)試験で26名が合格
2022年4月26日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐2 「少しずつ慣れてきましたか?」
2022年4月21日更新
【生命環境学科】 化学実験レポート‐1 「皆さん、初めまして」
2022年4月14日更新
【庄原キャンパス】JA庄原様から食糧支援をいただきました!
2022年3月7日更新
学生によるキャンパスライフの紹介【生命科学科4年 山下研究室】
2022年2月10日更新
生命科学科4年・沖本成美さんが学生表彰を受けました。
2022年2月1日更新
学生によるキャンパスライフの紹介(八木研究室)
2022年1月25日更新
学生によるキャンパスライフの紹介(生命科学科4年生 松崎研究室)
2022年1月14日更新
【生命環境学科】Scientific Reportsに論文掲載 -福永研究室
2022年1月7日更新
学生によるキャンパスライフの紹介【福永研究室】
2021年12月21日更新
【生命環境学科】 庄原キャンパスキャリアセンター・生命環境学科 環境科学コース 共催 「環境省リクルート説明会」
2021年12月14日更新
【生命環境学科】 生命環境学科 1年生 化学実験&生命環境科学基礎セミナーコラボレーション
2021年12月3日更新
【生命環境学科】 生命環境科学基礎セミナで自治体・企業・地域の環境問題への取組を学びました
2021年11月24日更新
【生命環境学科】 報告 広島湾の秋季水質調査を行ってきました(内藤研究室)
2021年11月19日更新
【生命環境学科】 環境科学コース 2年次 基礎環境科学実験(分析化学分野)が開始しました
2021年11月8日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-8 「地域の水環境調査」
2021年11月3日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-7 「比色分析」
2021年10月27日更新
学生によるキャンパスライフの紹介【生命科学科4年 齋藤研究室メンバー】
2021年10月25日更新
学生によるキャンパスライフの紹介【生命科学科4年 沖本成美】
2021年8月24日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-6 「夏季集中3日目!のはずが、、、」
2021年8月9日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-5 「夏季集中2日目!」
2021年8月8日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-4 「夏季集中1日目!」
2021年8月7日更新
生命科学科の学生が共同執筆した総説が、月刊 細胞 (特集 細胞内蛋白質の存在状態の新常識 )に掲載されました。
2021年8月6日更新
【生物資源科学部】大学基礎セミナーII プレゼンテーション
2021年8月4日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-3 「今日は長丁場!」
2021年7月30日更新
学生によるキャンパスライフの紹介【生命科学科4年 中田朋花】
2021年7月29日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-2 「いよいよ自分たちで実験だ!」
2021年7月26日更新
【生命環境学科】 1年生 化学実験レポート-1 「再開!やっぱり対面だ!」(環境科学コース)
2021年7月16日更新
庄原キャンパス学生インタビュー 2021
2021年7月12日更新
【生命科学コース】がん細胞に対する白金ナノコロイドと水素の併用による効果を報告(齋藤教授)
2021年7月7日更新
【生命科学コース】卵胞選抜が起こるメカニズムを報告(山下准教授)
2021年6月25日更新
【生命科学コース】基底膜タンパク質であるヘミセンチンの可視化を報告(伊原教授)
2021年6月25日更新
【生物資源科学部】大学基礎セミナーII 開講!
2021年6月16日更新
【庄原キャンパス・生物資源科学部】 クラブ・サークルの紹介イベントを開催しました!
2021年4月19日更新
【生物資源科学部】講義紹介-全学共通科目・科学史
2021年4月13日更新
【生物資源科学部】生物資源学術誌第13号が刊行
2021年4月1日更新
【生命環境学部】成績最優秀者への表彰(卒業時表彰)を行いました。
2021年3月31日更新
【生命環境学部】成績優秀者への表彰(3年次)を行いました。
2021年3月29日更新
【生命システム科学専攻】学生表彰を行いました。
2021年2月22日更新
【庄原キャンパス・生物資源科学部】 JA庄原様から食糧支援をいただきました!
2021年2月19日更新
【メディア掲載】本学での学びの中で,問題解決力や協働性を育む姿が紹介されました。
2021年1月18日更新
生命環境学科
カリキュラム
生命科学コース
環境科学コース
教員一覧(生命科学コース)
教員一覧(環境科学コース)
活躍する卒業生の声
生命環境学科の活動